気になる彼とのデート。「楽しくて幸せすぎる!でも、相手はどう思っているんだろう。なんとなくノリ気じゃないんだよね・・」ってことありますよね。楽しんでいるのは自分だけなんて悲しすぎます。
相手が冷めてるのに自分だけ盛り上がっているなんてことがないように、今回は男性がさっさとデートを終わらせて帰りたい時に出すサインを紹介します。男女のデートのモチベーションの違いを知れば、相手の気持ちが見えてきますよ。
そもそも、男性はデートに対する思いが女性より小さいです。どちらかと言えば、デートは男性が女性を楽しませるものなんてイメージがあります。
冷静に考えてみると、デートは男性がもてなすものですよね?お客様の女性とは、そもそもモチベーションが違って当たり前なのです。
サービスを受けるお客様は、いつまで経っても楽しいです。しかし、サービスをする側の男性は、デートが長くなれば疲れてきます。立場の違いが理解できれば、長時間のデートが苦手なのも頷けますよね。
ただ、この「早く帰りたい・・」と思う時間は人によって違います。また、脈ありかどうかも当然関係してきます。
脈なしの相手でも長時間のデートに耐えれる男性もいるし、片思いしている女性とのデートですら「長時間は無理!」なんて人もいます。
大切なのは、相手が苦痛になってきたことを察してデートを切り上げることです。脈ありの男性なら「楽しかった!」と思われるし、これから頑張らなければいけない男性でも次回が期待できます。
相手の気持ちを無視してデートを続けていると、今後誘っても断られる可能性が高くなります。男性がデートを帰りたい時に出すサインを見逃さないことが、どれほど重要なことなのか理解できましたか?
男性は帰りたいアピールをするつもりがなくても、無意識にしてしまいます。例えば、女性に明日の予定を聞くのもそのひとつです。
「もしかしたら、私のこと持ち帰ろうとしてる?」なんて女性は思ってしまいがちですが、そんなオオカミばかりではありません。
相手を気遣っているように見せて、「明日は朝から予定があるんだよね」なんて言われたら待ってました!「そうなんだ。それじゃ、そろそろ帰ろうか」なんて優しいふりして、デートを終わらせようとしてきます。明日の予定を聞かれたら、さっさと帰りたいかも?と疑ってみましょう。
デート中に寝るなんて相手に失礼ですよね。前日寝ていなくて疲れていても、どれだけ映画がつまらなくても、寝ずに最後まで見て「楽しかったね」と言っておくものです。
映画がつまらないなんて言ったら、デートしていることがつまらないと思われかねないし、寝ていたことがばれても感じ悪いですからね。
それなのに、「さっきの映画、途中で寝ちゃった。面白かった?」なんて自白。さらに「昨日、友達と飲んでいて寝てないんだよね」なんて疲れていることをアピール。これはさっさとデートを終わらせたいサインです。
こんなこと言われたら、女性は気を遣って早めに切り上げようとします。眠い!疲れてる!なんて言われたら楽しめませんからね。
深い意味もなく、こんなことを言ってしまう男性は多いですが、デート(相手の女性)を重要視していないことの表れです。デートを楽しみにしていたり、相手のことを大切に思っていれば、こんな言葉は出てきません。
「買い物に付き合って!」なんてデートに誘われたら、多くの男性が「めんどくさい・・」と内心思います。これは男女の違いなので仕方がないことです。
それでも行為のある相手なら、何だかんだ楽しめるものです。ただ、やっぱり限度はあります。そんな彼の帰りたいサインは休憩の頻度に表れます。
さっき休憩したばかりなのに、また催促。煙草が吸いたい、喉が渇いた、お腹が減った、歩き疲れた・・。こんなことを口にしながら休憩頻度が増えてきたら、明らかに帰りたいサインです。
ただ、こんな分かりやすいサインなのに、買い物を楽しんでいる女性は夢中になっているため意外と気付きません。この温度差が、さらに男性を帰りたいと思わせてしまいます。
そもそも、下記の記事を見ればわかるように、男性はショッピングデートが大嫌いです。
そもそも、男性が帰りたいと思うようなデートを避けるためにも、イイ感じの相手と買い物に行くのはやめた方がいいでしょう。
男性がデートを帰りたい時に出すサインに気付くことは大切なことです。ここまで紹介した他にも、時間を気にしだしたり、スマホばかり弄ってたり、デート中に頻繁に仕事の連絡を取って忙しいアピールをしたり・・。例を上げたらきりがありません。
相手の全てのサインを見逃さないことは、現実的ではありません。それなら、デートは男性に楽しませてもらうのではなく、一緒に楽しむことにする!楽しくても腹八分目で切り上げる!この2つを心得ておくと、相手が帰りたいサインも少なくなるでしょう。