一人暮らしの彼に合鍵を渡された・・。合鍵が欲しいと思っている女性が多い中、何とも羨ましいことですね。彼氏の部屋に自由に出入りできるようになれば、より親密な付き合いができること間違いありません。
しかし、合鍵を渡された女性の中には、「何で合鍵を渡してくれたのだろう?」なんて悩んでしまう人もいます。そこで今回は彼氏が合鍵を渡す理由を紹介します。彼氏から合鍵を渡された女性は必見です。
彼氏が合鍵を渡す理由として、まず挙げられるのがこれでしょう。いくら付き合っているからといって、合鍵を渡すのは相当な信頼感がないとできません。合鍵を渡すということは、自分がいない間に勝手に部屋に入られてもいいということですからね。
お金などの心配はもちろんのこと、プライベートの秘密も探ろうと思えば探ることができます。恐らく、「そんなことは絶対にしない」という信頼感があるのでしょう。
こんな風に思ってくれるのは、彼女として嬉しいことです。合鍵を使って色々見たくなる気持ちは分かりますが、彼の期待を裏切らないように余計な詮索はしないようにしてください。
これも合鍵を渡す理由の一つです。合鍵を渡すことで、本命の女性であることをアピールするとともに、浮気は絶対にしていないという証明をしています。確かに合鍵を渡してくれるなら浮気を疑うことはありません。
このように合鍵を渡すことで、安心してくれる女性は多いです。「もっと深い関係になりたい」「彼女には全てをさらけ出したい」なんて思っている男性が合鍵を渡すのも納得できます。
こんなことを思っている男性は、当然のことながら結婚を視野に入れています。頑張りすぎる必要はありませんが、彼の気持ちに応えられるように、できることはアピールしてください。
彼が一人暮らししているなら、頻繁に遊びに行きますよね。しかし、彼の仕事が忙しかったり、終わる時間がバラバラだと彼の部屋の前で待ちぼうけなんてこともあるでしょう。
また、朝が早い仕事をしていれば、早朝に部屋から追い出されてしまうこともあります。このように彼の仕事や生活スタイルによっては、合鍵がないのは不便なことが多いです。
一方、合鍵があればそんなことはありません。合鍵を渡された女性はもちろん、彼も合鍵を渡していれば急いで仕事を終わらせる必要がなく、お互いにとって便利です。
もっとも、便利だからといって自由に出入りするのは考えものです。ずうずうしい女と思われないためにも、必要な時以外の合鍵の使用は控えめにしてください。
彼が合鍵を渡すのには、こんな理由が含まれている場合もあります。家事が好きな男性も稀にいますが、ほとんどはそうではありません。「家事をやってくれる人がいれば・・」というのが本音なのでしょう。
もちろん、合鍵を渡したからといって家事をやってくれる保証はありません。しかし、合鍵を渡された女性はテンションが上がって料理や掃除程度ならやってあげることは多いです。恐らく、それを期待しています。
あまりやり過ぎてしまうのはどうかと思いますが、結婚したいのならやって損はありません。家事ができる女性は結婚生活を想像してもらいやすくなります。結婚を考えれるような彼なら、結婚の準備期間と思ってやれることはやってあげてください。
合鍵を渡してもらったなら、彼の家には自由に入ることはできます。しかし、その自由をはき違えてはいけません。あくまでも、そこは彼の家であって自分の家ではないことを自覚してください。
時間が合わない時や、料理を作ってあげたい時など特別な理由がある時はいいですが、それ以外ではなるべく合鍵は使わない方がより信頼してもらえるのでおすすめです。
ただ、男性によっては、「家の中で待っていて欲しい」なんて考えの人もいますので、その辺はよく話し合って合鍵の使い方を考えてください。