マッチングアプリを試してみたことのある人も、今や結構多いと思います。 マッチングアプリをやっていて この人になら実際に会ってもいいかな? と思う要因って何ですか

残り16件の回答を募集中!
ギフトアイコン 承認で1000ポイント!
マッチングアプリを試してみたことのある人も、今や結構多いと思います。 マッチングアプリをやっていて この人になら実際に会ってもいいかな? と思う要因って何ですか

マッチングアプリを試してみたことのある人も、今や結構多いと思います。

マッチングアプリをやっていて
この人になら実際に会ってもいいかな?
と思う要因って何ですか

これが合えば、実際に会ってみたい
こんな雰囲気の人なら会ってみたい
と、実際にオフラインで対面してみたいと思う
条件というか、決め手をトップ3で教えてください。

私の場合、いいなと思っていても、なかなか自分から会おう!という発言がしにくいので
話が合っていて、今度ここに行きたいって言った時に、ああそこいいですね自分も行ってみたいです!ってなって

じゃあいついつ一緒に行きませんか?
みたいな話にしやすい相手だと、実際にも会いやすいがします。もちろんその前の会話のテンポが合うとか趣味趣向、価値観が合うとかが前提にあってですけどね。

  1. 1位共通点が他の人よりたくさんある
  2. 2位話のテンポが合う(返信速度など)
  3. 3位会う口実になるお互い興味のあるものがある
回答をするためには、
  1. 1位似ているところが多い
  2. 2位話が合う
  3. 3位誘ってくれる

やっぱり、趣味や、アプリを使った動機や時期など、似ているところがあると

やっぱり、趣味や、アプリを使った動機や時期など、似ているところがあると親近感を持ちやすいと思います。安心感もあるので、会ってみようと思いやすいと思います。
それから、話が合うのはとても大きなポイントですよね。
話していて、だいたいの話の内容や言い回しが合うのは結構ポイント高いと思います。
言葉遣いとかでも、合う合わないわかったりしますよね。
それから、やはりこちらに好意を持ってくれてると会いやすいと思います。なので、誘ってくれたら会いやすいなって思います。

  1. 1位趣味があうし馴れ馴れしくない
  2. 2位返信のタイミングや文章量が同じくらい
  3. 3位誠実そうに見える

やはり実際あってないく会いたいなとおもう相手の場合、顔は一応タイプでえ

やはり実際あってないく会いたいなとおもう相手の場合、顔は一応タイプでえらんでいるとして、趣味があった場合あってもいいのかなと思います。
会話もはずみ言葉遣いなども馴れ馴れしくない常識の範囲の方なら一度くらいあってもいいのかなと思います。
あとは返信のタイミングや文章の量があまり長すぎず短かすぎずでちょうどいいとこの先ながくつづけていけるのかなとおもいますね。

  1. 1位自分の知らないことを知っていそうな人
  2. 2位会話に紳士的な優しさがある人
  3. 3位共通の楽しみを見つけられそうな人

マッチングってそもそもその人をどのくらい信用できるかっていうところが大

マッチングってそもそもその人をどのくらい信用できるかっていうところが大切な気がします。
ですのできちんとしていそうで経験値の高そうな人。自分の知らないことを沢山知っていたりしたら違う景色が見えそうな気がします。リアルな世界だと自分と共通の部分を持つ人との接点が多いですがマッチングの良さはその共通がないところでもあるかと。そこから楽しみが見つかったら面白そうだと思います。

  1. 1位共通点が多いor強い共通点がある
  2. 2位電話で話していて苦じゃない・心地いい
  3. 3位近い

投稿者さんも挙げている通り、共通点ってすごく大事だと思うんですけど、た

投稿者さんも挙げている通り、共通点ってすごく大事だと思うんですけど、たくさんあることももちろん嬉しいんですけど、それ以外にも「強い」共通点があるっていうのも一つアリかなって思うんですよね。
好きなものというより、大好きなもの、推し!みたいなものが同じだったら、他の共通点が多くはなかったとしても会うだけの理由にはなりうる気がします。

あと電話は一回はしたいですね。やっぱり文面だけだと人となりってわからないので、電話で「あ!大丈夫そう!」ってなったら嬉しいです。