『ピーターパン症候群』という言葉をご存知でしょうか。これは有名な言葉で大人になった男性が、少年のような心のままでいる人や大人になりきれない場合に使われる言葉です。そしてその女性バージョンとなるのが『シンデレラ症候群』です。
今大人の女性にとても多いと言われています。もしかして私も?と少しでも不安に思ったあなた。今回はシンデレラ症候群診断を紹介しますので、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
シンデレラ症候群は大人になってから発症するものです。しかし、その傾向は小さい頃から表れていることが多いのです。
小さい頃からお姫様に強い憧れを持っていたという人は、大人になってもその思いが残っています。女の子であれば誰しもお姫様には憧れるでしょう。しかし、ある年齢を境に自分はお姫様にはなれないと悟るのです。
そのため、将来の夢も『ケーキ屋さん』『お花屋さん』『お嫁さん』という現実的なものに変わっていくわけです。しかし、いつまでも将来の夢が『お姫様』だったという幼少期を過ごしていた場合は少し危険です。
いつかお姫様になって、王子様が来ると本気で信じてしまっているのです。その思いが大人になったあなたをシンデレラ症候群にしてしまっているのです。
大人になり、お姫様願望を心の奥に隠している女性。その隠れた願望が蘇るのは、やはりお姫様のような格好をした時ですね。
可愛いフリフリの洋服を着たり、パーティードレスを着ると妙にテンションが上がるという人。もしかすると、シンデレラ症候群の可能性があります。
特にシックなドレスではなく、いつまでも可愛い白やピンクのドレスを選んでしまうという人は要注意です。
彼氏は出来るのだけれど、何故かいつも1年も続かない・・という人。そして別れる原因は、いつもあなたの気持ちが冷めてしまうという場合。心当たりのある方はシンデレラ症候群かもしれません。
自分には、どこかにもっと良い人がいると思っているのです。もっとかっこよくて優しくて、それこそ白馬に乗った王子様みたいな人が必ず自分の前に表れるとどこかで思っているのでしょう。
そのため、目の前にいる彼氏の嫌な部分を少し見ただけでも幻滅してしまうのです。
何かにつけて『運命』という言葉を使う人。そして本気で『運命』を信じている人。運命を信じているのは、夢を見ているのと同じです。運命の相手が必ずいる。運命の日に必ず出会いがある。運命の赤い糸を信じている・・。
いつまでもこんな事ばかり言っていると結婚できないまま、年齢だけ重ねていく事になってしまいます。良いこともダメなことも、全ては運命のせいと思っている人はシンデレラ症候群であるといえるでしょう。
誰といてもどこにいても、守ってもらいたいと強く思っている女性はシンデレラ症候群である可能性が高いです。
シンデレラ症候群になる女性の多くは、小さい頃から過保護に育てられた人です。親に「可愛い可愛い」と言われ続け、危ないことはせず、いつも誰かが守ってくれる環境だったのでしょう。
家庭環境としては一人っ子、もしくは上にお兄ちゃんがいる人に多いです。そんな過保護に育てられた女性は、大人になってからも誰かに保護してもらわなければ生きていけない、自立していない女性になってしまうのです。
恋人といる時はもちろん、友人といても誰といても自分は守られたいという願望がある人は、シンデレラ症候群を疑いましょう。
前項で紹介したように、シンデレラ症候群の女性は小さい頃から過保護に育てられてきました。過保護は裏を返すと愛情いっぱいに育ったわけです。
愛情いっぱいに育った女性は素直な女性になります。その為シンデレラ症候群の女性には素直な人が多いでしょう。しかし、その愛情が行き過ぎて過保護のまま育てられてしまうと、親から自立できないという結果になります。親に依存してしまうのです。
大人になって親元から離れると、その依存先を別のところに向けます。それが恋人になるわけです。恋人ができると異様に依存してしまう傾向があります。彼が行くところならどこでもついていき、彼がいないと何もできないのです。
小さい頃に読んだ童話の王子様。それが大人になると漫画の主人公に変わります。漫画の主人公はかっこよくて、爽やかで優しいですね。困っているヒロインをいつも笑顔で助けてくれます。
漫画の主人公みたいな人が現実にいたらいいのにな・・と思うことはよくあることです。しかし、実際に本当に好きになってしまう人は危険です。
漫画の主人公のことを想うとドキドキしてしまうなんて人は重症ですね。現実にいない王子様を漫画の世界で好きになっているわけです。これはシンデレラ症候群の可能性大です。
そんなことをしていると本物の恋人なんてできません。どんな男性も漫画の主人公よりは劣るからです。漫画は漫画。現実は現実。理想と現実を判別できる大人になりましょう。
シンデレラ症候群である女性は自分が一番でないと気がすみません。お姫様は一人で十分なのです。そのため、自分の周りに自分よりも可愛くてチヤホヤされている子がいるとイライラが止まりません。
「あの子がいなければ私が一番なのに。」「あの子がいるから私には王子様がこない。」なんて黒い気持ちが出てきてしまいます。周囲への嫉妬心が異常に強いという人はシンデレラ症候群かもしれません。
シンデレラ症候群診断8項目を紹介しました。当てはまる項目はいくつありましたか?
シンデレラ症候群でいると本当の幸せを逃してしまいます。夢ばかり見て、現実で必要なものが見えなくなってしまうのです。それはとても勿体ないことですね。人生の終盤で気付いた時にはもう手遅れです。
そうなる前にシンデレラ症候群と自覚したのであれば、現実に目を向けるよう努力していきましょう。あなたにとっての王子様はきっと近くにいるはずですよ。