優しいけど頼りない彼氏にイライラしてしまいます。気遣ってくれるし優しい性格なのは分かっているのにいざというときに決断できなかったり私がリードしないと物事が進まな

15件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

優しいけど頼りない彼氏にイライラしてしまいます。気遣ってくれるし優しい性格なのは分かっているのにいざというときに決断できなかったり私がリードしないと物事が進まなかったりして正直疲れてしまうことがあります。

「本当にこの人で大丈夫かな」と将来を考えると不安になり、頼りない彼氏にイライラするしてしまい、この先どう向き合えばいいのか悩んでいます。

小さな場面でも彼に決めてもらう機会を増やせばいいのでしょうが、頼りない彼氏とうまく付き合う方法が知りたいです。

回答をするためには、

優しいだけが取り柄の彼氏は決断力がなくてどうしてもイライラしちゃいそう

優しいだけが取り柄の彼氏は決断力がなくてどうしてもイライラしちゃいそうなんですよね。来週のデートの場所を彼女から水族館と映画の二択を提案されて判断を求められているにもかかわらずのらりくらりで「どっちでもいいよ」と素っ気なく答えられたら「はっきりしてよ」って爆発しちゃいそうですかね。

そんな彼との将来のことを考えると頼りないことばかりじゃいくら優しいとはいえ迷わず自分の意見で決めて欲しいですよね。
こうして欲しいということの積み重ねで彼の頼りなさを少しずつ取り除いてあげて自信をつけさせてあげる。

結婚となると優しいだけでは頼りないと思ってしまいますよね。 いろいろと

結婚となると優しいだけでは頼りないと思ってしまいますよね。
いろいろと決断しないと行けない時にパートナーが決断してくれないと一緒にいて疲れてしまいそうです。
付き合っている段階で徐々に彼に決定権を譲るようにしたらどうでしょうか

確かに、決断できない彼氏は不安になりますよね。 最初は小さな決断からさ

確かに、決断できない彼氏は不安になりますよね。
最初は小さな決断からさせてみてはどうでしょうか。最初か大きな決断は自信もなくてできないでしょうし、小さいことでコツコツ自信をつけていけば、そのうち頼りになる彼氏になると思いますよ!

確かに、今まで自分から動いて何かをする、人を助けるという経験をしていな

確かに、今まで自分から動いて何かをする、人を助けるという経験をしていない人は、なかなか難しいことなのかもしれません。
最初は「これやってくれると助かる」みたいにお願いしていって、やってくれたら喜んで感謝するというのを続けていたらだんだんやってくれるようになるでしょうか。

優しいけどたよりなく感じてしまうととても気になってしまいますよね。 結

優しいけどたよりなく感じてしまうととても気になってしまいますよね。
結婚となるとたよりなくて大丈夫かなと不安になりそうですね。
小さなことから決断できるようにしていって徐々に自身をつけてもらうといいかも。

関連記事