
VIEW:
17
Action:
2
義母がお節介でうざいと感じて悩んでいます。旦那はあまり関与してくれず私一人が義母の口出しにイライラすることが多く正直疲れています。家事のやり方や子育てのこと、ちょっとした生活の習慣まで細かく口を出してきて我慢の限界です。何より旦那が助けてくれないのがストレスが増す原因です。
義母がお節介でうざい時、義母に感謝を伝えつつ上手にかわす方法と旦那にもっと間に入ってもらう良い声掛け方法があれば教えてください。
一番良いのは旦那さんがあなたと義母さんの間に入って取り持ってくれるのがいいと思いますが、それは難しそうですね。
義母さんのお節介にストレスを感じているのであれば、はっきりと伝えないと相手もわからないかもしれませんね。
「正面から反論しない」ことと、「感謝+軽い受け流し」がいいのかなと思いました。
「お母さん、いつも気にかけてくださってありがとうございます。今は、こういうやり方で落ち着いてるんです。」
「そうなんですね。参考にしますね。」(実際にはやらない)
旦那さんに間に入ってもらうには、「私が言っても素直に聞いてもらえないから、あなたが言ったらきっとお母さんにも伝わりやすいと思うんだ。お願いしてもいい?」と、あなたの方がうまくやれると伝えるかな。
継母に悪気がなくとも日常的に口を出されると心がやすまりませんね。
旦那さんがもっと間にはいってくれないと「私だけが。。。」とどんどん疲れてしまうのは当然です。
「今バタバタしているのでまた今度ゆっくりね」とかわしましょう。