友達の彼氏が嫌いでどうしても良い彼氏だと思えずに悩んでいます。友達は幸せそうにしていますが私から見ると彼は少し自己中心的で話していても相手を思いやる感じがしませ

17件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

友達の彼氏が嫌いでどうしても良い彼氏だと思えずに悩んでいます。友達は幸せそうにしていますが私から見ると彼は少し自己中心的で話していても相手を思いやる感じがしません。最初は「私の気のせいかも」と思っていましたが、何度か一緒に会ううちにやっぱり好きになれないと感じてしまいます。

本人が幸せなら口を出すべきではないとも思いますが、本心はもっと良い男がいるとアドバイスをしてあげたいです。友達との関係を壊さずに、このモヤモヤをどう整理したらいいのでしょうか。

回答をするためには、

大切な友人にアドイスをして守ってあげたいという気持ちの表れなんでしょう

大切な友人にアドイスをして守ってあげたいという気持ちの表れなんでしょうが、「彼を否定されちゃった」とアドバイスそのものが逆効果ななっちゃうことも無きにしも非ずですから言葉にはじゅうぶんに注意すべきでしょうね。二人にとってはとても相性がいい仲なのかもしれませんし。

「やっぱり幸せがいちばんよね、でも辛いときとかはなんでも聞いてね」と・・だから「ちょっとちがう気がするのよ」は心にしまっておいてあくまでも否定せずに友人の気持ちを軸にして話しましょう。いつか辛くなったときに相談してくるでしょうから。

今、友達が幸せそうなのであれば、心配ではありますが見守る方が良いと思い

今、友達が幸せそうなのであれば、心配ではありますが見守る方が良いと思います。
大切なのは、友人が幸せかどうかその1点だけなので、あなたにとっては良く見えない彼でも、彼女にとってはかけがえのない彼なので。
もしも彼女が彼のことで相談をしてきた時に、あなたの気持ちを話してみてもよいと思います。

友達と彼の関係なので口出したい気持ちもわかりますがそこはあなたが入るべ

友達と彼の関係なので口出したい気持ちもわかりますがそこはあなたが入るべきではないとおもいます。あなたが彼とは合わなくても友達は彼とフィーリングがあっているのでそこは口をだすべきではないでしょう。友達が不満をいったときに賛同すればいいのでは。

関連記事