気難しい彼氏の上手な扱い方教えます!気難しい人と付き合って恋愛していく方法!

気難しい彼氏の上手な扱い方教えます!気難しい人と付き合って恋愛していく方法!

付き合っている彼氏が、なんだか気難しくてすぐに機嫌を損ねる・・。「なんでそんなに気難しいの!?」と戸惑ってしまいますよね。そんな彼氏に悩んでいませんか?

一体どうすれば、彼氏とうまく付き合っていくことができるのでしょうか。そこで今回は気難しい彼氏の上手な扱い方を紹介します。

1.褒めてプライドをくすぐる

気難しい彼氏は、プライドが高い人が多いです。ですので、たくさん褒めてあげることで、自尊心が満たされていい気分になります。ぜひ、彼氏を積極的に褒めてあげましょう。

褒める内容はなんでもいいです。「かっこいい!」と外見を褒めたり、性格について「優しいよね」「頭がよくて素敵」などなど・・。思ったことを、なんでも素直に褒めてあげましょう。

褒めることによって、あなたが彼氏を尊敬する気持ちが伝わります。そして彼氏は、「この子は俺のことをちゃんと尊敬してくれている」と安心することができます。それがいい関係に繋がるのです。

2.彼氏が嫌がるポイントを熟知する

気難しい彼氏って、よくわからないきっかけで機嫌を損ねて大変ですよね。「また怒られちゃうかも・・」とドキドキしている女性も多いはずです。

気難しい彼氏と付き合う時は、彼が一体何に気分を害するのか?彼氏の嫌がるポイントを熟知することが大切です。

恐らくずっと観察していれば、「仕事のことで何か言うと怒り出す」「寝起きは大抵機嫌が悪い」などなど、ある程度傾向がわかってくるはず。そしてそんな怒りのポイントを踏まないようにすれば、彼との付き合いが大分楽になるはずです。

ぜひ彼氏としっかり向き合って、彼氏の嫌がるポイントを探ってみてください。スマホのメモなどに「彼氏に今日こんなことで怒られた」などと記録しておけば、何か見えてくるかもしれませんよ。

3.彼氏の感情に敏感になる

気難しい彼氏と付き合う女性

気難しくて、本当に些細なことで気を害する彼氏。そんな彼氏でも、いきなり瞬間的にキレるなんていうことはないはずです。機嫌を損ねる前に、何かしら予兆のようなものがあるはず。

もし彼氏が本格的に機嫌を損ねる前に、その兆候をキャッチできたら、彼氏をフォローして機嫌を直してもらうことができるはずです。

また、気難しい人は、心のどこかで「人から気にかけていてほしい」と願っているものです。ですので、「何か私あなたのこと傷つけちゃったかな?」「会社で嫌なことでもあった?」なんて気遣えば、彼氏も安心してくれるはず。普段から彼氏を気にかけて、感情に敏感になることが大切ですね。

4.甘やかしすぎない

気難しい彼氏と一緒にいると、ついつい機嫌をとりたくなることも多いかと思います。だけど、甘やかしすぎるのは危険です。彼氏が調子に乗って、さらに気分屋になってしまうかもしれません。

気難しい彼氏の要求は、時には理不尽なこともあるはず。そんな時は、「そういうことを言われると嫌だ!」とキッパリ主張することが大切です。彼氏を甘やかすばかりではなく、時には毅然とした態度で接してくださいね。

5.ビクビクしないで大らかに接する

気難しい彼氏と一緒にいて、「いつまた怒り出すんだろうか?」とドキドキしてしまう女性も多いかと思います。だけど変にビクビクしていては、余計に彼氏の怒りを買うだけです。彼氏を必要以上に恐れないようにしましょう。

また、気難しい人は元々神経質なことが多いです。ですので、あなたまで過敏になってしまうと、2人の間の空気がピリピリしてしまいます。

ちょっと気難し屋の彼氏に対しては、大らかで細かいことにあまりこだわらない彼女の方が、うまくバランスがとれます。神経質な彼氏を癒やすつもりで、穏やかに接してあげてくださいね。

6.気難しいところも含めて愛してあげる

気難しい男性

気難しい男性は、愛に飢えているケースも多いです。親の愛情を十分に受けてこなかったせいで、気難しい性格になってしまったり。大人になってからも、気難しいせいで人から避けられてしまったり・・。なかなか孤独なところもあるのです。

あなたは彼女として、彼氏の気難しいところも含めて愛してあげることが大切です。そしてその気持ちを彼氏に積極的に伝えていきましょう。「あなたは気難し屋だけど、それも含めて好きだよ!」としっかり意思表示するのです。

そうすれば、彼氏も「この子は俺のすべてを受け入れてくれる!」と安心してくれるはず。情緒が少し安定してきて、気難しさが和らぐでしょう。そもそも、自分に好意を抱く人間に辛く当たるのは難しいですからね。

7.ある程度は聞き流す

気難しい彼氏って、たまに理不尽なことを言ってきますよね。ものすごく細かいところで勝手に怒って、「お前が悪いんだよ!」と責めてきたり、例えば「俺の前では○色の服を着るな」なんて謎の要求をしてきたり・・。

すべてまともに受け取っていては、あなたが精神的に疲れてしまうだけです。ある程度は付き合ってあげつつも、ある程度はさらっと聞き流す。それがうまくやっていくための秘訣ですよ。

あなたが適度に彼氏の要求をスルーすることで、「彼女にはワガママは通じないんだ」と彼氏もわかってくれるはずです。そうすれば、少しは態度を改めてくれるかもしれません。

8.少しでも「おかしいな」と思ったら友達に相談

気難しいのが行きすぎると、些細なことでキレたり、彼女の人格を傷つけるようなことを言ったり、ひどい時には暴力を振るってきたり・・。深刻なケースに発展する可能性もゼロではありません。

たとえ彼氏がどんなに理不尽なことをしてきても、好きなら耐えてしまう女性が多いです。「私が彼氏の機嫌を損ねたのがいけないんだ・・」と自分を責めてしまう人もいます。

だけど、ずっとそんな状態が続けば、あなた自身が耐えられなくなるでしょう。もし気難しい彼氏の言動に関して、少しでも「おかしいな」と思ったら、誰か友達などに相談してみましょう。

友達なら、客観的に「それは彼氏がおかしいよ!」と判断してくれるはずです。そうすれば、あなたも冷静になって彼氏との関係を考えられるはず。辛い時は1人で耐えたりせず、ぜひ仲のいい友達を頼ってみてくださいね。

9.しんどい時には少し離れてみる

気難しい彼氏がしんどい彼女

気難しい彼氏と付き合うのはしんどいけれど、好きだから一緒にいたい・・。だけど、会う度に喧嘩するのは辛い。なかなか苦しい葛藤ですよね。もし自分の気持ちがわからなくなってしまった時は、少し彼氏と距離を置いてみることをオススメします。

離れている間に、お互い冷静になって考えることができるはずです。彼氏も少しは自分の態度を反省して、気難しいのを直してくれるかもしれません。

このように冷却期間を置くのも必要なことですし、普段から適度な距離感を持って付き合うのも重要なことです。あまりべったりしすぎると、お互いに息が詰まって喧嘩も多くなります。

2人とも少し距離を保って、自立した関係でいられれば、安定した関係を築くことができるはずです。

気難しい彼氏を心穏やかに愛してあげよう

気難しい彼氏って、なんだか扱いに困ってしまいますよね。一緒にいるとイライラしたり、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。だけど、彼氏自身も不安定な自分の気持ちに戸惑っていたり、気難しい自分に自己嫌悪していたり・・。いろいろ心に波があるはずです。

気分が安定しない彼氏とうまく付き合うには、まずあなたが心穏やかになることが大切です。気難しさごと彼氏を包む気持ちで、愛してあげてくださいね。