せっかくのデートなのに、彼女が「疲れた」ばっかり繰り返す…。そんな時、どうしていいのかわかりませんよね。
そんなに疲れているなら、いっそのことデートをキャンセルしてくれたらよかったのに…。とも思ってしまいます。
ここでは、彼女の「疲れた」という口癖に隠されている心理と特徴をご紹介します。彼女が「疲れた」と言ってくる時に対処する方法として、参考にしてみてくださいね。
彼女はあなた以外の何かに疲れている可能性があります。仕事であったり、家族の問題であったり、友達関係であったり、何かがうまく行っていないせいで機嫌が悪く、それを、心を許しているあなたにぶつけてしまっているのかもしれません。
とまずは聞いてみましょう。あなたに聞いてほしい場合は、彼女は機嫌が悪い理由を話してくれるでしょう。
彼女は疲れたアピールをする事で彼氏に話しを聞いてほしい、自分を見てほしいなどが心理です。疲れたと言った時には気遣い話しを聞いてあげましょう。
というそっけない返事の場合は、話すことでさらに疲れてしまうという気持ちなので、そっとしておいてあげましょう。うまく行っていないことが解決した時には機嫌も治り、「疲れた」という口癖もなくなっているはずです。
あなたはもしかすると、彼女にとって少しアクティブすぎたり、ペースが速すぎてついていけていない可能性があります。あなたにストップをかける意味で「疲れた」と言っているのかもしれません。
もし彼女がそのような素振りを見せているのなら、とにかく彼女のことを一番に考えてあげるようにしましょう。
あれも、これもと突っ走るのではなく、彼女がどう思っているのかを優先してあげることで彼女の「疲れた」という口癖もいつの間にか消えてしまうはずです。
あなたとの時間に退屈しているそぶりを彼女は見せていませんか?彼女は、体調が悪くて疲れているのではなく、あなたと過ごす時間の物足りなさに疲れてしまっているのかもしれません。
「このままだとこの先一緒にいることはできない」という彼女からのサインです。ここから挽回する余地もまだありますが、今のままだと二人が長続きすることはできません。
彼女は何を求めているのか、何をどう改善すればいいのかをじっくり考えてみましょう。あなたとの時間が刺激的で楽しいものになれば、彼女の「疲れた」という口癖はどこかへ行ってしまいます!
あなたが、もしかしたら何事も自分本位で考えすぎているために彼女への気遣いがおろそかになってしまっていることが考えられます。
そのために、彼女はもっとあなたに気を遣ってもらいたいということを「疲れた」という言葉でアピールしているのかもしれません。彼女のことをリードしなければ、と焦る余り彼女が置き去りになっていませんか?
もし自分が突っ走ってしまっている心当たりがあるなら、もっと彼女目線で物事を考えたり、彼女の体調や気持ちを気遣う言葉を積極的にかけてあげるようにしましょう。
「疲れた」という口癖には色々な心理が隠されていますが、彼女は少なからず何かに疲れていることは事実です。あなたが原因なのか、もしくは他に何か原因があるのかをまず突き止めることが第一です。
もしあなたが原因だとしたら、真摯に改善するよう努めましょう。あなた以外の何かで彼女が疲れているようなら、その疲れを癒してあげるよう、彼女を十分に労ってあげましょう。
いずれにしても、「疲れた」という口癖には何かしらの不満や要求が隠れていると思っておきましょう。