突然ですが、あなたは流されやすい方ですか?それとも流されない人ですか?世の中には空気を読むのが上手な女性も多いです。ですので、まわりの空気を読むあまり、ついつい人に流されてしまう・・。そんなこともあるでしょう。
だけど、その流され体質、実は男受けが悪くて非モテにも繋がる怖いものなんです。そこで今回は流されやすい女の特徴と、そんな女に対する男の本音を解説していきます。
流されやすい女性は、どんな特徴を持っているのでしょうか?その実態に迫っていきます。
流されやすい人が、なぜ流されてしまうのか?それはちゃんとした自分の意見を持っていないからです。なぜ自分の意見がないのかと言えば、普段から深くものを考える習慣がないから。
生きていると、決めないといけないことがたくさんあります。今日何を着るか、ランチは何にするかというような簡単なものから、アプローチされている○○君と付き合うべきかどうか、仕事でどのようにプレゼンするかなんてお堅いものまで・・。
とにかく、賢い判断をするためには、普段からどれくらい深く考えているかが重要なのです。だけど、流されやすい人は、いつもその場のノリで、なんとなく生きてしまいます。ですので、自分の確固たる意見を持てないのです。
流されやすい人が何よりも恐れるのは、人に嫌われることです。言いたいことや、したいことがあっても、「こんなこと言ったら嫌われちゃうかな?」「こんなことしたら他人からどう思われるだろう?」と心配で仕方がありません。その結果、自分の願望を押し殺してしまうのです。
行動の基準は、すべて「他人からどう思われるか?」になってしまい、誰かに何か言われる度に、ころころ意見を変えてしまいます。そんな姿が、他人から見ると、ものすごく流されやすい、自分の意見がない人に見えるのです。
流されやすい人は、とにかく人から浮いたり目立ってしまうことを嫌がります。ですので、とにかくみんなと同じことをしたいのです。
服装も流行っている無難な服ばかりで、あまり個性がなかったり。みんなでランチに行く時も、自分の希望は言わず、他の人に合わせるばかりだったり。話し合いの場でも、自分だけ違うことを言うのが嫌なので、滅多に意見を言いません。
すべて人と同じにしていれば、確かに嫌われたり浮いたりすることもありません。その代わり、没個性的な人だと思われて、他人に好かれることもなくなってしまうのです。
流されやすい人が流されてしまう理由は、ずばり主体性がないからです。主体性とは、自分から積極的に行動したり、他人と関わっていこうとする態度のこと。流されやすい女性には、これが欠けています。
仕事の時もデートの時も、「こうしたい!」と言う強い希望もないし、自分の希望を主張する勇気もありません。ですので、職場ではいつも受け身で指示を待っているばかりで、積極的に学ぼうとしない。
デートでも、男性から「どこ行きたい?」と聞かれても、「どこでもいいよ!」と答えるだけ。そして男性から飽きられてしまうのです。
また、主体性がない人は自分の意見をはっきり言わないので、まわりの人を「この子何考えてるのかな?」と不安にさせます。主体性がなく流されやすいと、仕事でも成長せず、人間関係もうまくいかない原因になってしまうのです。
流されやすい人は、基本的にお人好しな性格です。誰かから何か頼まれると、相手に悪いと思って断ることができません。ある意味優しい性格とも言えますね。
だけど、なんでもかんでも引き受けるのは危険なことです。いつか自分のキャパを超えて、辛くなる日が来ます。それに流されやすい人を見て、「この子はなんでも言うこと聞いてくれる」と見下してくる人もいるのです。その結果、流されやすい人はいつも損な役回りになることも・・。
いつまでも流されて、なんでも引き受けていては、自分のしたいことをする時間もなくなってしまいます。「NO!」が言える女になって、自分の願望に素直に生きたいものですね。
流されやすい女に対して、男はどのように思うのでしょうか?その本音を見ていきましょう。
男性というのは、程よく個性的な女性が好きです。もちろん、奇抜すぎるとダメです。基本的には普通の良識人なんだけど、話してみるとちょっと変わっていて面白い・・。そんな女性はとてもモテます。
一緒にいて飽きることがないので、その魅力にぐいぐい引き込まれてしまうんですね。一方で、流されやすい女性にはあまり個性がありません。また、何か話していても、実のある面白い話ができません。
「俺の意見はこうなんだけど、君はどう思う?」と問われても、「○○君の言うとおりだと思うよ」と合わせるだけ・・。
これでは、一緒にいても全く張り合いがありません。また、個性がないので、他の女性と比べてどこが魅力的なのか相手に伝わらないのです。その結果、男性から飽きられてしまいます。
男の人は、知的な女性が大好きです。普段からちゃんとものを考えている人って、なんだか芯が通っていて凜としていて気品が漂います。頭がいい女性は、不思議と色気も漂っているものです。
残念ながら、流されやすい人はその真逆です。いつもその場のノリや人に合わせて生きているので、思慮深さがありません。そんな様子を見て、男性は「この子あんまり頭よくないんだな」とガッカリしてしまいます。
流されやすい人は、意思力が弱いです。「このように生きるべき!」という確固たる信念がないので、毎日その時の欲望に流されて生きてしまいます。そんな生き方は、他人にも案外伝わるものです。
中には、流されやすい女性ばかりを狙う悪い男もいます。流されやすい女性は、男から見ると「この子はすぐヤらせてくれるかも」と思われます。意思が弱いので、強引に押せばお持ち帰りできる雰囲気が漂っているんですね。
残念なことに、流されやすい女性は男にも舐められやすいのです。ですので、悪い男に引っかかって弄ばれる可能性も高いです。自分の身は自分で守れるように、きっちりと身を引き締めていきたいですね。
流されやすい人は、男性からアプローチされると、なかなか断れません。デートを断った時に、「相手がどんな顔をするか?」と考えると、「NO」と言いづらくなってしまうのです。基本的に流されやすい人はイエスマンなんですね。
そんな様子を見て、勘違いする男性も少なくありません。「何回もデートしてくれた!」「LINEの返信もちゃんと返してくれてる!」「たぶん脈ありっぽい!」と期待をさせてしまのです。
そのままズルズル勘違いさせたまま、好きじゃない男性となんとなく付き合う・・。こんなパターンが多いのです。だけど、それではいい恋はできません。
日本人女性は、なかなか優しい人が多いです。「相手を傷つけたくない」「場の空気を壊したくない・・」そんなふうに気遣うあまりに、流されてしまうことも多いのです。
だけど、そんな流され体質、実は男受けはあまりよくありません。それに自分の欲望に素直に生きられないと、人生息苦しくなってしまいます。流される性格とはキッパリお別れした方がよさそうですね。