会いたくない元彼がいるから同窓会に行くのが憂鬱・・。そんな悩みを抱えている女性は少なくありません。あなたも経験ありませんか?
そんな気まずい雰囲気になりたくないと悩んでいる女性のために、今回は同窓会で会いたくない元彼と気まずい空気にならない方法を6つ紹介します。もうすぐ元彼もくる同窓会に出席する方は参考にしてみてください。
会いたくない元彼が来る同窓会に行くことになった場合、一人で行かないことがすごく大切です。
同窓会だと知っている人がいっぱい来るので、一人での参加もそんなに難しくはなかったりしますが、元彼がいる場合は別です。仲の良い女友達と一緒に参加することをおすすめします。
一人で参加している女性の方が男性は話しかけやすく感じるものです。一人で参加すると、もしふと一人になる瞬間があったタイミングで、こっちが会いたくないと思っている元彼の方から近寄ってきて話しかけてくる可能性があります。
女性同士で群れてワイワイしているところには男性も近寄りにくいので、このようなリスクを避けられます。
万が一元彼が、女同士で群れている中に話しかけてきたとしても、そのような場では当たり障りない内容しか話せないので、気まずい雰囲気にはなりづらいでしょう。
元彼が参加する同窓会では、女友達とつるむのが一番のバリケードになります。しかし、妊娠・出産が重なると女友達の同窓会参加率は低くなりがちです。
このように女性が少ない同窓会に参加する場合は、「元彼とは面識がないけれど、あなたとは面識のある男性グループ」と楽しくお話しすることが効果的です。
同窓会の場では、自分の知っている人には簡単に話しに行けますが、そうでない相手に対しては失礼があってはいけないという気持ちが働くので、なかなか自分から話しかけに行きづらくなるからです。
また、場合によってはかつてお世話になった恩師の先生たちをお招きして開催される同窓会もあります。先生たちと積極的に交流を深めるのもおすすめです。
恩師の先生の前では過去の交際などのプライベートな話題は出にくいですから、気まずい雰囲気にはなりづらいでしょう。
もし仮に元彼と話すことになったとしても、今の自分の近況について自分から深く話すことはやめましょう。
このような話をこちらから深く話してしまうと、会話の流れがプライベートな方向へ向かい気まずくなりやすいです。後々ややこしいことにならないとも限りません。
元彼の近況についても、こちらから積極的に聞くことは避けましょう。もう好きな気持ちのない相手であっても知らない方が身のためです。
元彼が自分より幸せな生活をしているとか、すごくすさんだ生活をしているとか、そういう情報が分かることによってあなたの心が動揺してしまうこともありえます。お互いに「ぼちぼち元気にやっているよ」というような、社交辞令的な会話のみですませるべきです。
同窓会でぎくしゃくした気まずい雰囲気にならないためには、あなた自身が元彼のことをあまり考え過ぎない姿勢も大切です。
参加すると決めたら、「過去のことは終わったこと。もうどうってことない!」という気持ちを強く持ちましょう。意識している空気を出すと、空気が悪くなりやすいです。
周りにいる友人たちがその空気を察してしまい、気まずい空気が広がってしまう可能性もあります。余計な気を使わせて疲れさせてしまっては、せっかくの同窓会も台無しです。
「もう終わった事だし、色々あったなと思って笑って忘れましょう」くらいの気楽な空気を出しておけば、周りの人にもそのような気遣いをさせずに済みます。
かつて恋人であった人ではあるけれど、今はただの友人知人の一人であることをお忘れなく。気楽に構え、当たり障りない対応を心がけることが大切です。
同窓会に行く時の服装ですが、あまりにも気合の入った服装で行くのはやめましょう。
同窓会は久しぶりに会う人が多いので、つい外見に気合をいれてしまいがちです。しかし同窓会の場においておしゃれやメイクに気合のはいっている人というのは、それだけで場から浮きやすくなってしまったり、目を惹いてしまうものです。
つまり元彼の目にも止まりやすくなってしまうということを意味します。元彼と極力交流を避けたいと思っているのであれば、同窓会に着ていく服装はあくまで清潔感のある目立ちにくいものにとどめておき、メイクもきらびやかなものは控えてナチュラルにしましょう。
おしゃれをしたい気持ちはわかりますが、外見に気合をいれすぎないようにする方が賢明です。
気まずい雰囲気を避けたい場合は、同窓会の場に長居し過ぎないことも大切です。同窓会には二次会が催されることが一般的ですが、「このあと用事があるから」などと適当な理由をつけて、二次会の参加は控えましょう。
なぜなら同窓会の二次会というのは、同窓会会場よりも人数が減っているうえ、同窓会よりもよりプライベートな話が展開される可能性が高いからです。もし元彼が二次会に参加していた場合、気まずい雰囲気になるでしょう。
二次会に仲の良い友人が参加する場合、参加を控えることに後ろ髪を引かれるような気持ちになるかもしれませんが、仲の良い友人とはまた別の場で会えばいいだけのこと。
仲の良い人には次に会う約束を取り付けて、二次会には参加しないのが賢明です。
同窓会で会いたくない元彼と気まずい空気にならない方法を6つ紹介しました。いかがでしたか?これらを守れば、最悪の雰囲気になることは避けられるでしょう。
特にこの中でも、元彼のことを気にしすぎないということが一番大切です。それさえできれば、純粋に同窓会を楽しむことができますよ。