彼氏がどっちでもいいが口癖なのが「ムカつく」時の対処方法を教えてください!〇〇と〇〇ならどっちが行きたい?って聞くとどちらでもいいよ。。とか、何食べたい。何でも

13件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

彼氏がどっちでもいいが口癖なのが「ムカつく」時の対処方法を教えてください!〇〇と〇〇ならどっちが行きたい?って聞くとどちらでもいいよ。。とか、何食べたい。何でもいいよと返事が適当過ぎてムカつく時ってありますよね?どちらでもいいと彼女に任せきりの彼氏への対処法をお願い致します。

回答をするためには、

本当にどっちでもいいから、相手の好きな方にしてくれていいよって意味で、

本当にどっちでもいいから、相手の好きな方にしてくれていいよって意味で、ある意味優しさで行ってくれている場合もあると思うけど、本当に適当に答えてそうしてるのかは思い込みで判断せずに相手にちゃんと確認したほうがいいかも。

確かに、何かを決めるときに「どちらでもいいよ」「何でもいいよ」と言われ

確かに、何かを決めるときに「どちらでもいいよ」「何でもいいよ」と言われると、相手の主体性が感じられず、苛立ちを覚えることがありますね。特に、彼女の立場からすると、彼氏に頼りなさを感じるかもしれません。以下に、主体性のない彼氏への対処法を具体的に挙げてみます。

### 1. 理由を聞く
まず、彼が「どちらでもいいよ」と言う理由を聞いてみましょう。例えば、次のように聞いてみます。

**例:**
> 「どっちでもいいって言うけど、何でそう思うの?私はどっちか選ぶときに迷っちゃうから、理由を聞かせてほしいな。」

彼が何も考えていないのか、それとも本当にどちらでもいいと思っているのかを理解することが大切です。

### 2. 選択肢を絞る
選択肢が多すぎると決めにくいことがあります。選択肢を絞って、彼に選びやすい環境を作ってあげましょう。

**例:**
> 「今日はイタリアンとフレンチ、どっちがいい?」

これなら、彼も選びやすくなります。

### 3. 彼の意見を引き出す
彼が自分の意見を言いやすいように、質問の仕方を工夫しましょう。

**例:**
> 「前回はイタリアンだったから、今回はフレンチにしようかなって思ってるんだけど、どう思う?」

このように、彼の意見を引き出しやすい質問をすることで、彼も自分の意見を述べやすくなります。

### 4. 自分の意見を伝える
自分の意見をはっきりと伝えることで、彼もそれに対して意見を述べやすくなります。

**例:**
> 「私は今日はイタリアンが食べたいんだけど、あなたはどう思う?」

これにより、彼も自分の意見を出しやすくなります。

### 5. 話し合いの時間を持つ
定期的に、何かを決める前に話し合いの時間を持つことも重要です。例えば、週末の予定を決めるときに、事前に話し合う時間を設けましょう。

**例:**
> 「週末の予定を決める前に、どんなことがしたいか話し合おうよ。私はこういうのがしたいんだけど、あなたは?」

これにより、彼も自分の意見を整理して話しやすくなります。

### 6. 行動を促す
彼が「どちらでもいいよ」と言ったときに、行動を促すことで、彼の主体性を引き出すことができます。

**例:**
> 「じゃあ、今日のディナーのお店を選んでくれる?」

これにより、彼も自分で決める責任を感じ、主体的に行動しやすくなります。

### まとめ
彼が「どちらでもいいよ」と言うときに苛立つ気持ちはわかりますが、対処法として、彼の意見を引き出しやすい質問をしたり、選択肢を絞ったり、自分の意見を伝えたりすることで、彼の主体性を引き出すことができます。また、定期的に話し合いの時間を持つことで、彼も自分の意見を整理しやすくなります。行動を促すことで、彼の主体性を引き出すことも効果的です。

それはむかつきますね。じゃあこの先つきあってもつきあわなくてもどっちで

それはむかつきますね。じゃあこの先つきあってもつきあわなくてもどっちでもいいよっていってみてはいかがでしょうか。流石に彼も反応するかこのままではやばいとおもってくれればいいですね。応援してますのではっきりいってみましょう。

どっちでもいいと言う返答ならば聞くたびにイラッとするので、もう彼に選択

どっちでもいいと言う返答ならば聞くたびにイラッとするので、もう彼に選択させないで自分が決めた方に彼にも従って貰いますね。
いつも自分ばかりが決めているのは嫌なので
順番で彼にも決めてもらうようにして貰います。

いるんだなぁよなにを聞いてもハッキリ自分の意思を表現できないやつ。いつ

いるんだなぁよなにを聞いてもハッキリ自分の意思を表現できないやつ。いつもモゾモゾ何言ってんだかわかんない返事だったり、答えを出せなかったり。ムカついて当然よね!
似たような男子が職場に居たときがあったけど煮えきらないヤツは彼女もできないでいたが当たり前やろって思ってた。
こんな彼氏なら持たない方がいい。

どちらでも良いのなら好きにさせてもらいますが、それで「やっぱイマイチ…

どちらでも良いのなら好きにさせてもらいますが、それで「やっぱイマイチ…」みたいな反応だと更にイラっとしますよね。

時々ごはんとか決まってないのに
「カレーとハンバーグどっちだと思う?」
と聞いて「カレーかな」とか言われたらそちら作るようにしています。

確かに、毎回「どっちでもいいよ」だと、聞く意味ないのかなとか、どうでも

確かに、毎回「どっちでもいいよ」だと、聞く意味ないのかなとか、どうでもいいのかなと思ってしまいますよね。
ただ、そういう人は、「人に合わせたい」という気持ちが隠れていることがあると思います。
めんどくさそうに返事をしているんじゃなければ、彼女が行きたい方に行きたい、と思っている場合もありますよ。

関連記事