独身の上司から2人きりで食事に行こうと誘われました。上司からの食事の誘いってどう捉えればいいのでしょうか。お付き合いしてきた男性以外と2人きりでお食事なんてした事がないので「もしかして恋愛感情?」と意識してしまいます。食事の目的が何か気になります。単なる部下としてコミュニケーションを取るつもりなのか、それとも好意があるからなのか、判断が難しいです。
会社の人なので断ることもできません。せめて食事の目的を伺ってみたいのですが失礼でしょうか?上司から食事に誘われたとき、その心理をどう見極めればいいのでしょうか?
単純に「仕事のことですか?」とか聞いちゃっていいような気がします。あとそれがランチなのかディナーなのか、平日なのか休日なのか、なども判断ポイントですね。
休日だったりディナーだったりなら、恋愛感情な可能性も高いかもしれません。
食事に目的というか食事で仕事の打ち合わせもかねてますか?ときいてみるのは失礼でもないですし予防線にもなりそうなのできいてみてはいかがでしょうか。
たとえ二人っきりでいってもそれをきくことによって色々わかります。
今の時代、上司の誘いに必ずしも乗らなくても大丈夫だと思いますが…。
自分がその上司に好意があるなら試しに行ってみても良いと思いますよ。仕事上の付き合いだけで済ましたいのならやんわり断って良いのでは。
あなたも相手に好意があるならそのままついていけばいいと思うけど、嫌だなと思っているなら「仕事の話なら業務中にお願いできますか」といって反応を見てみて、もっとプライベート的に色々話して関係を良くしたいみたいなこと言われたら、じゃあ部署の皆で行きましょう!とはぐらかしていいと思いますよ。
2人きりで食事に行こうなんて、下心あると思いますよ。
「〇〇さんも誘いませんか?」とか「どうして私だけなんですか?」とか言ってみて、それでも2人で行こうと誘うのなら、やんわり断りを入れても良いと思います。
上司からの食事は、単なるコミュニケーション目的の場合もあれば好意の表れの場合もあるのではないでしょうか。
直接「どういったお話ですか?」と軽く聞けば、自然ですし、失礼にならずに、意図を自然に探れると思います。
上司が独身であれ既婚であれ、二人っきりでの食事の誘いってやはり男子は下心はゼロとは言えないはずですよ。
「どうして私だけなんですか」と聞いてみたときの返答に困った様子が伺えるようなら、それはあなた自身に個人的に興味を抱いているはずです。上手く用事があってどうしても行けないという断りをやんわり入れてみてはどうでしょうか?