最近は「結婚しない人生」を選ぶ人も増えてきたと感じます。私自身、結婚に憧れがないわけではないのですが、仕事や趣味が充実しているので無理に結婚する必要はあるのかなと迷っています。周りからは「そろそろ結婚は?」と聞かれることも多く、独身を続けると将来孤独になるのでは…という不安もあります。
結婚しないことで自由に生きられる、経済的にも自分のために時間とお金を使えるというメリットもあると思います。結婚しない人生を選ぶと後悔するのか、それとも自分らしく生きられるのか。結婚しない人生にはどんなメリットやデメリットがあり、後悔しないためにはどうしたら良いのでしょうか?
結婚しない人生は今の時代は全然選択肢としてありだと思います。
ただ、「なんで結婚しないの?」と一生聞かれ続けるであろうことは容易に想像できます。
また、確実に添い遂げてくれる人がいるという安心感はやはり得られなそうです。もっとも結婚していたとしても離婚という選択は全然ありますし、結局はそこまで大きな違いはないのかなって個人的には思います。
あとは相続とかお金関係の違いですかね?
項目は違えど、どちらを選択しても同じくらいのメリットとデメリットはあると思います。大切なのはこの人生で自分は何をメインにやっていきたいのか、体験したいのか?を明確に自分と向き合って知ることかなと思います。
世界一周旅行なら独身の方が自由にしやすいし、子供が欲しいなら結婚したほうがいい。老後の安心のために結婚を選んでも悪くはないですが、独身より多少確率が上がるだけで、結婚しても老後一人になることも大いにあるし、子供を産んでも将来介護してくれない場合もありますからね。
結婚しない人生はお互いをリスペクトしあう関係がずっとつづくような気がします。
結婚してしまうとやはり生活などがみえてずっと付き合っている気分ではいられなく衝突もふえそうな感じがします。
子供とかできると結婚してたほうがいいのかなとはおもいます。
結婚するしないのメリットデメリットはそれぞれあると思います。正直自分の好きにしたら良いかと思いますが、結婚しない人生を見据えているのなら、貯蓄はなるべくあった方が良いと思いますよ。
働けているうちは良いですが高齢になった時に家族がいないのを想像してみると良いです。
結婚に関しては最近の女性は必ずしも「結婚」の選択をしない人が多く存在してることは現実にかなりの確率で高いようです。
結婚しても孤独である人もいれば、独身で充実した生活が送れるというケースはあります。決して生涯独身を貫き通そうとしているかどうかは微妙に不鮮明ですけどね。結婚する年齢が高くなってきていることがそれを物語っています。
いつかそんな人に巡り会えたら考えてもいいのかなぁって考えている女性はかなり多いはずです。
女性の力がむかしに比べたら大きく強く変化していることが要因でしょうか?
無理に結婚する必要はないのかなと思います。
その時に一生一緒にいたいなと思える人がいたら、結婚したらいいと思います。
結局、結婚をしてもしなくても、どちらかの人生しか生きることはできないし、どちらにもメリットやデメリットがあるので、考えすぎず、今の自分が自然と歩める方へ進めばいいと思う。
自分のために時間もお金も使えることが一番のメリットだと思います。デメリットは、身内とか友達に毎回結婚のことについて聞かれることですかね…。
私は結婚したい派ですが、結婚してからも1人の時間は作りたいと思っています。多分無理ですが…。笑