
VIEW:
3
Action:
0
彼に期待しない方法を教えてください。付き合っている彼に対して「もっと優しくしてほしい」「連絡をもっとしてほしい」「素敵なレストランに連れて行ってほしい」など、つい期待してしまい、その通りにならないとイライラしたり落ち込んだりしてしまいます。
期待しすぎると自分も苦しくなるし、関係も悪くなるのはわかっているのに、どうしても気持ちを抑えられません。私のわがままで身勝手な話ではありますが、無理なくできる彼に期待しない方法があれば教えてください。
人は相手を変えようとすると期待は自分も苦しめる結果となるはずです。してくれたら嬉しいなぁ、連絡来ないなぁ・・ということばかり考えて相手に期待ばかりじゃなく「願い」として思ってたほうがいいのでは。彼に埋めてもらうはずだった隙間時間は自分自身で期待することだってあれば、がっかりなこともあるでしょうけど自分を否定せずに「期待」に支配されない自分を形成していくことだと思います。
たしかに期待しすぎると裏切られたりそのとおりにならなかったときの落胆はおおきいですがやはり期待したいですよね。
この際だから行きたいレストランなどはこちらできめてあまり依存しないほうがいいとおもいます。
期待をすると、それをしてくれなかった時にイライラしてしまいますよね。
そこに気がついたことはすごいことだと思います。
どうしても期待してしまうとのことなので、彼が次から期待通りにしてくれる確率をあげるために、「こうして欲しかった!」とか「次こうしてくれたらすごくうれしい」とその都度伝えてみてはどうでしょうか。