価値観が合わない彼氏と付き合っていて、最近すれ違いが増えてきました。金銭感覚や休日の過ごし方、将来の考え方など、細かいことでも意見が合わず、喧嘩になったりお互い

16件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

価値観が合わない彼氏と付き合っていて、最近すれ違いが増えてきました。金銭感覚や休日の過ごし方、将来の考え方など、細かいことでも意見が合わず、喧嘩になったりお互いにストレスを感じることが増えています。自分としては大好きな彼なので別れたくない気持ちもありますが、このまま付き合い続けていいのか迷っています。

妥協できる部分と譲れない部分を共有したり、お互いのルールを作り出すことで価値観が違う間柄でも長く付き合うことはできますか?価値観が合わない彼氏と、どのように関係を改善したらいいのでしょうか?

回答をするためには、

一緒に生活する上でここだけは価値観が合わないと困る事に対しては彼と話し

一緒に生活する上でここだけは価値観が合わないと困る事に対しては彼と話しあって、お互いの価値観をすり合わせた方が良いと思います。
全ての価値観を合わせるのは難しいと思いますし、そこはお互い様で許容範囲でお互い一緒にいられるといいですね。

うまく話し合いができる者同士ならそんな感じで関係を向上していけるかもし

うまく話し合いができる者同士ならそんな感じで関係を向上していけるかもしれないですけど、現状ストレスになったり喧嘩になることが増えてるなら難しい気もしますね。大好きだと書いているけどよくよく自分の気持ちを見つめたら違うことに気づくのでは?ほんとに大好きな状態なら喧嘩になる前に相手より多めに譲歩したりして衝突しにくいと思います。このまま付き合い続けていいのか迷ってる時点で、あなたはもう相手のことを大好きではないと思うんですけどね。

彼の価値観を「間違っている」と否定するのではなく「自分とは違う考え方だ

彼の価値観を「間違っている」と否定するのではなく「自分とは違う考え方だ」と受け入れる姿勢が重要です。
相手を変えようとする努力はストレスと衝突をうみます。変えるのではなく「どう共鳴するか」を焦点にかんがえましょう。

それでも、大好きな彼だったら一緒にいる努力はしたいですよね。 話し合う

それでも、大好きな彼だったら一緒にいる努力はしたいですよね。
話し合うことは大切だと思います。
彼にはとても大切なことが、自分にはどうでもいいことだったり、その逆もあると思います。
「彼にとっての○○は、私にとっての○○と同じなんだな」と、彼の価値観と同じになれなくても、理解することはできると思います。
お互い違うけど、理解し合いながら一緒にいれたら素敵ですね。そういうことが話し合える相手だといいですね。

関連記事