恋愛体質の人って恋愛依存でもあると思うんですけどそう言う人は付き合う人数は多かっ
恋愛体質の人って恋愛依存でもあると思うんですけどそう言う人は付き合う人数は多かったり、別れてもすぐ次の人が出来たりするけど本当に幸せにはなれないままの人が多いような気がします。
恋愛(相手)に依存することなくでもきちんと恋愛をして幸せになるにはつまり、自立した恋愛をするためには何が必要だと思いますか?恋愛関係・夫婦関係を続けるにあたって上手く行くように気を付けていることがあれば教えてください

恋愛体質の人って恋愛依存でもあると思うんですけどそう言う人は付き合う人数は多かったり、別れてもすぐ次の人が出来たりするけど本当に幸せにはなれないままの人が多いような気がします。
恋愛(相手)に依存することなくでもきちんと恋愛をして幸せになるにはつまり、自立した恋愛をするためには何が必要だと思いますか?恋愛関係・夫婦関係を続けるにあたって上手く行くように気を付けていることがあれば教えてください
友達が恋愛体質で、常に恋愛をしているか推し活しています。
人が好きなのでチヤホヤもするしされたい欲求が凄いみたいです。
ただその友達の人生は確かに波乱万丈です。沢山の人と関係を持つといろんな事が起きますからね。見ているこっちは早く落ち着いて欲しいなぁと心配になります。
恋愛をうまくするには、相手との適度な距離感とかも必要なんでしょうね。
あんまり情熱的だと最初は良いけど、疲れてお互い良くないですから。
恋愛体質の人はいつも誰かが隣にいないとダメな人のような気がします。何かをする時やどこかへ出かける時など1人ではなく、誰かと行きたい。1人が嫌だからとりあえず彼を作るけど長続きしないだからまた次の彼を見つける。
おひとり様時間を楽しめる人や自立している人は常に恋愛していなくても大丈夫な様な気がします。
パートナーがいても相手に依存していない人も恋愛が上手く行っているように見えます。
依存体質だと恋愛も大変だと思います
恋愛体質だと、たしかにずっとお付き合いしている男性が途切れない気がしますね。
そういう人って相手に愛されることで自分の存在価値を感じている?ような気がします。なので、相手に依存していきやすいですね。
まずは自分に自信を持って、自分のことを認めてあげることが大切かと思います。あまり簡単なことでは無いですが…。
自分自身が強くなることが大切だと思います。
あとは趣味を作るとか、他に没頭できるものを探すのもひとつの手ですね。
恋愛体質だと、たしかにいつも恋愛をしていないと落ち着きのない性格の
人がそうなるような気がします
恋人がいつも途切れずに、会うたびごとに違う恋人を連れてくる人
そういう人っていますよね
愛し愛されるトキがながく継続できる二人が本来の恋愛と言えるのかも
いつも目の前に恋人がいないと気が済まないという傾向なら恋愛体質タイプと
言えるかも まぁ恋愛依存体質か
どうしても恋愛体質の人とうまく渡り合うとすれば、勝手なこと言いますが
自分も恋愛体質になればおたがいに長続きするということにはならないでしょうか
恋愛依存の人は、相手に愛されてると思うことで、自分に自信が出るとか、自分の存在意義を確認できるタイプの人なんだろうなと思います。
相手に必要とされることで、自分に価値を感じるというか。
なので、まずは自分が自分に対して自信を持って、自立することを優先してみると、恋愛依存から抜け出せるのかもしれません。
その方法としては、自分が何か決めたことをやり抜いてみるとか、何か好きなことに没頭してみるとかがいいんじゃないかなと思います。
ペットを飼ってみるのもいいかもしれませんよね。
依存ばかりだと依存されるのが好きな男性もいるかとおもいますが、もしそうでない場合は自分の仕事を確立して頼らずに生きている経済力や夢などがあるといいとおもいます。全てが彼になってしまうと重いかもしれないですね。
別に自分の夢ややりたいことや趣味があればそちらの時間も大切したいので彼に依存することなくマイ・ライフをおくれるのではないでしょうか。
依存だけでなく自分の夢や仕事が確立しているといいですね。
依存は悪いことではないと思いますが、ネガティブな依存はやはり治した方がいいかなって思いますね。自立した恋愛っていうのがちょっとよくわかりませんが、まずは自分自身の心が強くならないとダメなんじゃないかな。
一人の時間を上手に過ごせるようになるとか一人の時間も楽しめるようになるとか、誰かがいないと何もできない人間から卒業することが大切かと思います。
恋愛体質・恋愛依存の人が本当に幸せにはなれないというのは概ね同意見です。小さな成功体験を積み重ねるなどして自分に自信をつけていくことが大事だとは思いますが、それがまた難しいんですよね。
あとは依存してしまうのは仕方ないとして、その先を恋愛以外(仕事や趣味)にするorいくつもの依存先に分散する、というのもひとつの手かもしれませんね。
恋愛体質といったほどではないのですが、人並みに付き合ったことになるでしょうか。自立した女性になるというか、まず彼氏がいても自立している人はしていますよ。
むしろ、彼氏がいて、その彼氏との将来をしっかりと設計する上で考えることができる女性は自立できていると思います。
あくまで、いないとダメだといった状況になってしまうことが問題ですし、彼氏がいないことが恥ずかしいと思っていませんかね?彼氏を守るくらいの堂々とした態度がある女性は、自立していると思ってしまいます。