付き合っているとき、食の好みを相手に合わせたりしますか?食や味付けはその人個人の
付き合っているとき、食の好みを相手に合わせたりしますか?食や味付けはその人個人の好みだけでなく、家族や出身地などによっても違ってきますよね。なので好き同士のカップルとはいえ好みの違いが出てくるのは当たり前です。
そんなときあなたは相手に合わせたりしますか?外食のときと手料理のときで違う場合もあるかと思います。YESの場合もNOの場合もぜひ詳しく教えてください!

付き合っているとき、食の好みを相手に合わせたりしますか?食や味付けはその人個人の好みだけでなく、家族や出身地などによっても違ってきますよね。なので好き同士のカップルとはいえ好みの違いが出てくるのは当たり前です。
そんなときあなたは相手に合わせたりしますか?外食のときと手料理のときで違う場合もあるかと思います。YESの場合もNOの場合もぜひ詳しく教えてください!
合わせちゃいますね。まぁでも味の好みは似ていたので、そこまで変えたりはなかったですけど、出来るかぎり薄味でどちらかというと甘めが好みだったり。
少し濃く作ると、今日濃くない?とか言われたり。男の人ってこってりが好きな人が多い印象だったので最初はびっくりしましたけど、まぁ健康のためにも薄味は良いと思うので、気をつけています。
たまに彼のお母さんのお料理もいただいたりして、レシピの参考にさせてもらってます。
自然に合わせてしまうところがあります。
外食ではパートナーがこってり苦手なのであっさり系で、自宅ご飯でも好みそうな材料を用意するのが多いです(時々嫌いなものもつかいますけど)。
こっちは無理してる訳でなく、こってり系行きたかったら友達と行けばいいし、自宅ご飯なら美味しいって反応見たいですからね。
でも時々パートナーが嫌いなキノコづくし料理が食べたくなり、強制的に作ることがあるのですが、ちゃんと食べて貰います(笑
わたしはパートナーの味付けの好みに合わせないです。
わたしとパートナーは出身地が違うので料理の文化が違って味付けが微妙に違います。
でもパートナーに合わせようとは思わないですし、パートナーも自分の好みの味付けにして欲しいとかは言って来ないので自分の好きな味付けのご飯を出しています。
結婚したらパートナーのお母さんの味付けにして欲しいとか言ってくる男性いるかもしれませんが、お母さんのご飯食べたいなら実家で食べてきて下さいと思いますね
するし、してもらうし ですね
それぞれの家庭(お袋の味ってやつ)の味付けってものが染み付いているから
味が濃い、薄いって論争にはあったりするけど、そこはお互いに譲歩しながら
自分たちの味付けを作っていけばいいんじゃないかなぁって思いますけど
なにも文句つけずに従っていくようになるもんでしょ
よく悶着するのは卵巻きを作るときに甘くするか、しょっぱくするかって感じか?
調理はまったくまったくといっていいほど出来ませんしやらないし
作っていただけてるうち感謝しかないから
いつのまにか、味は全体的に濃いめって感じになってしまったのかも
合わせちゃうと思います。嫌いな食材があったら、使わないですし、お酒を飲むなら、そのお酒に合う食べ物を調べて出すかなと思います。でも、自分が食べたいものは、どうしても食べたかったら別で用意しちゃうかな?とも思います。
なので、あまりにも好みが合わなかったら結構しんどいかな〜と思います。食材ならまだいいですが、味付けの好みが全然ちがうと無理かもしれませんね。
あまり好き嫌いがないのでとりあえず食べてみたいですね。相手に合わせるのは苦ではないので大丈夫です。彼が薄味系が好きなら合わせることができますし、食べてみてこれはちょっとというのいがいはストレスなく合わせられます。もし自分の好きな味が食べたくなったら、こっそりひとりで夜中にもぐもぐ食べようと思いますw
食は私にとってとても大切なので、ある意味相手を好きになっていく過程で、食べ物の好みは違うなと思うと好きな気持ちが離れていくかもしれません。
なので必然的に、付き合う相手というのは、だいたいの食の好みがマッチしている状態がほとんどです。
その上で、ちょっとした味付けの好みの違いなどは、その場で食べる食べないを決めればいい。もしくは、自分は自分の味変をして楽しむなどで対応するかなと思います。
私の彼は韓国人なので、辛い食べ物が大好きです。私は辛いのがあまり得意ではないので、外食の時はお互いに好きなのが食べれるような飲食店を探して行くようにしています。
そうでなければ、彼が私に合わせてくれることもありますし、私が彼に合わせることもあります。
それはお互いに譲り合って?という感じですね。手料理とかは全然問題なく食べてくれます!
同棲経験がないので実際に体験した事はありませんが、現状外食の時はお互いに好きなものや食べたい物を食べています!!彼女がベジタリアンとか特に食にこだわりがある子ではないので!
手料理は何度か食べた事はありますが今のところ違和感を感じる事はありません!もしもいろいろな違いが出てくる場合は二人で話して決めると思います!
私はどんな味でも、ひとまずはOKタイプなので相手に合わせます。同棲していた時も彼氏の味付けに合わせていましたし、そこまで苦にはなりませんでした。とはいえ、それはそれでフラストレーションが溜まるわけで。
なので、彼氏がいない時などにこっそりと好きな味のものを外食で爆食するなど、バランスをとっていました笑 友達の話ですが、やっぱり関西の彼氏と関東の彼女といった構図だったので薄味と濃い味で喧嘩したこともあるそうです。
さすがにこれは絶対に無理…という食べ物・味付けに関しては厳しいですが(^^;そこまででなければ、全然合わせたりします☆例えば、私はどちらかといえばお魚派で普段そんなにお肉は食べないのですが、相手がお肉好きなら一緒にお肉系も食べたりします(^^)v
お弁当などお料理を作る時も、相手の好きなものを中心とすることが多いです☆あとは、ファミレスとか居酒屋とか好きなものを個々に選べる外食の場合は、それぞれ食べたいものを選んだりするかなあ(^^)v
でも、どちらかというと、むしろ相手が「何食べたい?」と、合わせてくれてるような…(笑)ありがたいっm(_ _)mなので、なおさら、合わせられるところは私も合わせて、お互い美味しく食べられればいいなと思います☆