先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北
先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北は豚肉で関西圏は牛肉だそうですね。
そんな流れで、目玉焼きには何派といった話になったのですが、彼氏はケチャップで私は醤油でした。別に揉めているわけではないのですが、彼氏がそれはないわ!と思い切り否定してきたので、悔しくてなってケチャップについても厳しく指摘しました笑 こんな感じで彼氏とはどうも食の趣味が合わないなんてこと、ありますか?
先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北は豚肉で関西圏は牛肉だそうですね。
そんな流れで、目玉焼きには何派といった話になったのですが、彼氏はケチャップで私は醤油でした。別に揉めているわけではないのですが、彼氏がそれはないわ!と思い切り否定してきたので、悔しくてなってケチャップについても厳しく指摘しました笑 こんな感じで彼氏とはどうも食の趣味が合わないなんてこと、ありますか?
まず、味や食の好みが完全に一致しているカップルなんて、否、一致している人なんてこの世にいないので、合わないことを嘆く必要は全くありません。
という前置きの上で「それはないわ!」こそ「それはないわ!」ですよね。美味しいの?どんな味なの?とか興味持ったりとか、仮に食べたことがあって嫌いなんだとしても相手の味覚の否定をする必要はないですよね。