先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北
先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北は豚肉で関西圏は牛肉だそうですね。
そんな流れで、目玉焼きには何派といった話になったのですが、彼氏はケチャップで私は醤油でした。別に揉めているわけではないのですが、彼氏がそれはないわ!と思い切り否定してきたので、悔しくてなってケチャップについても厳しく指摘しました笑 こんな感じで彼氏とはどうも食の趣味が合わないなんてこと、ありますか?
先日、彼氏に地方によって肉じゃがの具材が違うなどといった話をされました。関東以北は豚肉で関西圏は牛肉だそうですね。
そんな流れで、目玉焼きには何派といった話になったのですが、彼氏はケチャップで私は醤油でした。別に揉めているわけではないのですが、彼氏がそれはないわ!と思い切り否定してきたので、悔しくてなってケチャップについても厳しく指摘しました笑 こんな感じで彼氏とはどうも食の趣味が合わないなんてこと、ありますか?
味の趣味じゃなく育った地域によってけっこう味付けにちがいがあり、いっしょに食べてるときに、へぇ〜そうなんだ…と言いながらもべつに険悪にゃなりませんけどね
目玉焼きって醤油派なんだけどパートナーはケチャップつけて食べてますけど、そんなことってそこそこあるからおたがい交互に食べ比べしてるうちに両方の食べ方をしていくようにすれば仲よくできるんじゃないですか
否定するんじゃなく受け入れてみることも必要なことでいいんじゃないでしょうか
食文化って関西と関東ではいろいろ味つけには違いありますね〜