女性の方にお聞きします。彼氏や旦那さんが自身の母親を呼ぶ呼称について好印象・悪印
女性の方にお聞きします。彼氏や旦那さんが自身の母親を呼ぶ呼称について好印象・悪印象なものを教えてください!
女性が父親を呼ぶ際って、割とどんな呼び方でも男性から嫌悪感を抱かれることって少ないと思うんですが、例えば彼が「ママ」呼びをしてたら「えっ?」ってなったりしませんか?(海外生活が長いとかは別として)
そこで何がセーフで何がアウトなのか、率直なご意見をお聞かせください!
女性の方にお聞きします。彼氏や旦那さんが自身の母親を呼ぶ呼称について好印象・悪印象なものを教えてください!
女性が父親を呼ぶ際って、割とどんな呼び方でも男性から嫌悪感を抱かれることって少ないと思うんですが、例えば彼が「ママ」呼びをしてたら「えっ?」ってなったりしませんか?(海外生活が長いとかは別として)
そこで何がセーフで何がアウトなのか、率直なご意見をお聞かせください!
「おかん」「母さん」「お袋」とかならセーフだと思います。「ママ」はちょっと引いてしまいますね。子供の頃、仮に「ママ」と呼ばされていたとしても、途中で気がついて直してほしかったなって思ってしまいそう。海外生活が長い彼の「ママ」は確かに許せるかも。(笑)ちょっと想像したら面白くて笑ってしまいました。
わたしが聞いたなかだと「おかん」「母ちゃん」「うちの母親が」という感じでした。お母さんはあまり聞かなかったですね。うちの母親がさ〜が多かったかもしれません。ママはちょっと引いてしまうかもしれないですね。ママはアウトかも。。。おかん・母ちゃん・うちの母親がはセーフです。まったく気になりませんでした!
たしかに、男性がママと呼んでると「えっ…?」と微妙な感じがします😅言い方良くないかもですしイメージになっちゃいますが、なんとなくマザコンっぽい雰囲気というか…(;´Д`)(笑)
好印象な呼び方としては、お母さん・母さん・母ちゃん・おふくろ…とかかな?あとは、名前呼び(○○さんとか)やニックネーム的なものも良いかなあと思います♪むしろ個人的には、名前呼びやニックネーム呼びの方がさらに好印象というか、楽しい感じで良いなと思います😊
お母さん、おかん、かーちゃんが無難な感じですかね〜。○○さんとか名前で呼んでたらなんだか爽やかな感じで個人的には好印象かもしれません😊
ママ呼びは最近男の子にも呼ばせている家庭も一般的になってきたし、その人に合っていれば良いと思います!ただ、めっちゃおっさんぽい人が呼んでたらちょっと🤏え?って思うかもしれません😅
私はお母さんで良いかと思います。まあ、母さんやおふくろって呼んでいる男性が結構いましたし、良い意味で親子の距離が正しく取れているなと思います。
ママはたしかに微妙ですが、そのママ自体がめちゃくちゃ嫌な姑感でなければ育ちが良い程度に思ってしまうかもしれません笑
あと、友達の女性が言っていましたが、自分の母親をおばさんと呼んでいる彼氏で、なんかおかしいと言っていました。私はそこまで気になりませんが、ババアとかオバハンとか、母親を卑下するような呼び方は嫌かもしれません。
ママは私も言ったりするので、小さい時から直すタイミングなかったのかもと思ったら、完全なアウトにもならない気がします。
むしろ、母親を名前で呼び捨てにする方が、結構微妙な感覚になりそうです。名前プラス〜さんをつけて呼んでるのは、まだマシかもしれないけど、やっぱりお母さん、母さんくらいが無難かな〜とは思います。