男性を喜ばせる「さしすせそ」ご存じでしょうか。「さすが!」「知らなかった」「すご
男性を喜ばせる「さしすせそ」ご存じでしょうか。「さすが!」「知らなかった」「すごい!」「センスあるね」「そうなんだ!」の5つの褒め言葉の頭文字をとった言葉ですが、使ったことはありますか?また、相手の反応はどうだったでしょうか。
逆に男性の方はこれを言われて実際嬉しいでしょうか。全部に関してでも個別のワードに関してでも、正直に率直な意見・感想をお聞かせください!

男性を喜ばせる「さしすせそ」ご存じでしょうか。「さすが!」「知らなかった」「すごい!」「センスあるね」「そうなんだ!」の5つの褒め言葉の頭文字をとった言葉ですが、使ったことはありますか?また、相手の反応はどうだったでしょうか。
逆に男性の方はこれを言われて実際嬉しいでしょうか。全部に関してでも個別のワードに関してでも、正直に率直な意見・感想をお聞かせください!
付き合いが少ない男性、仕事関係の男性とかそういった人だと喜んでくれるかもしれませんね。もちろん、付き合ったばかりとか付き合う直前とか?
そういった時であれば、あの子自分にやっぱり気が合うな!と思って嬉しくなるかもしれませんので、言って損はない言葉には感じます。ただ、一方でもう自分のところみたいに長く付き合っており、相手のことも知っているとあまり嬉しいというか、急にどうした?と思われるかもしれません笑
以前、こういった感じでさすが!といったら、お前俺のことバカにしてんのか!笑
といって、笑われました。距離感によりますかね!
へー、そんなのがあるのですね!
私は自然に使っていたかもしれませんが、逆にこの5つのワードを言われているタイプかもしれません笑 彼氏が本当に気遣いの人で、私を喜ばせる、気分をよくさせることに長けているんです笑 さすが!と、知らなかったすごいねとか、そういったことを話の中でどんどん出してくれるんです。
とくに嬉しいのはセンスあるね、ですよね。服が好きなタイプで、暇さえあればインスタとかでコーディネート をチェックするタイプなんですが、彼氏からセンスあるよね!と褒められます。
まじで嬉しいですし、もっと言ってよ!と思っています笑
料理ではなく、男性向けなのですね笑
いや、意識して使ったことはないですが、男性と話す時はそういった言葉使いを心がけています。
ただ、長く付き合っている彼氏とかになってくると、さすがくらいしか使わないかもしれません。
あと、恋愛感情がある方でなくても、会社の上司とかそういった人に使うと思います。男性喜ばすというか、基本的な会話におけるマナーなのかなと思っていますよ。男性は、どんなに腰が低い方であってもプライドがあるでしょうし、そんなの知らないの?ダメな人だね、そんなニュアンスを伝えても一ミリもいいことはないので。
「さしすせそ」どれをとっても男としちゃ嬉しいもんじゃないでしょうかね。正直に言えば、このなかでうれしいのは「さすがぁ」ってのは男として頼ってくれてるんだなぁって思うじゃん。
もし「かきくけこ」だったら、
か「感謝してるよ」
き「君だからできたね」
く「クールじゃん」
け「けっこうイケてる」
こ「こだわりあるね」
٩(ˊᗜˋ*)و[笑
「さしすせそ」…恥ずかしながら知りませんでした。これはスムーズに会話ができる良いテクニックですね。
ただ、知ってる側からすると「この人マニュアル通りに受け答えしてるなぁ」とか思われちゃったりするんでしょうか。
でも、話してるうちに会話が楽しくなっちゃって気にしなくなりそうですね。
合コンのときにとりあえず男性を褒めて持ち上げておこうみたいな暗黙ルールみたいのがありましたw。男性がはなしたときに「それ知ってる」だと会話がそこで終了で繋がらないので「すごーい」「知らなかった」でしたらどんどん次のトークにつながっていきますので社交辞令として使っていたと思います。「さすが!」はなかなか使い場所がありませんでした。
これは男性に限らず言われて嬉しくない人は、性格ひねくれた自己肯定感下げ下げの人くらいじゃないでしょうか。うまくベストタイミングでこれらの言葉を言われたら、やっぱり人は嬉しいものだと思います。
ただ、このテクニックを知っていて何でもかんでも、謎のタイミングでぶち込んで来られると、「あのテクニックを使っているんだな…」と思って冷めてしまうかもしれないですね。
好きな人にではないですが、職場のおじさんを相手に使ったことがあります。機嫌が悪くなると、人を攻撃してくる子供のような男性だったので、この「さしすせそ」で受け答えしていました。効果はばつぐんで、気分が良くなってある程度攻撃は減りましたよ。
ただ、気分が良くなりすぎてめちゃくちゃ話しかけてくるので、それが大変でしたが。効果あると思います!