今まで付き合った人の中で自分の出身地以外の人と付き合ったことがある人も多いと思い
今まで付き合った人の中で自分の出身地以外の人と付き合ったことがある人も多いと思います。あなたが付き合ってみて違う地域だからこそのギャップを感じたこととか知らなかったことを知ってびっくりしたことなどあったら教えてください。
例えば広島だと普通に喋っていても、広島弁は怒ってる?と言われることが時々あったりします。若かりし頃、熊本出身の元彼と付き合ったのがきっかけで辛子レンコンなる美味しいおつまみを知ったとか笑

今まで付き合った人の中で自分の出身地以外の人と付き合ったことがある人も多いと思います。あなたが付き合ってみて違う地域だからこそのギャップを感じたこととか知らなかったことを知ってびっくりしたことなどあったら教えてください。
例えば広島だと普通に喋っていても、広島弁は怒ってる?と言われることが時々あったりします。若かりし頃、熊本出身の元彼と付き合ったのがきっかけで辛子レンコンなる美味しいおつまみを知ったとか笑
日本にはあらゆる方言があり、なかなか面白いですよね。
同じ単語でもイントネーションが違ってたり、また地域によっては
苗字の呼び方がちがったりとかで、細長い列島ならではのことなんでしょうか。
たとえば、履く「靴」ですが、クツです これがアクセントが「ク」につくから
おかしいでしょ・・さらに「服」 これも「ふ」にアクセントが強調される
東海地方のS県の人たちはかなりの確率で自分たちの言葉は標準語だと
思ってる人の確率が高いから、よく論争になってしまったことがあります。