女性の方にお聞きします。パートナーや旦那さんと暮らしてみて相手が家事が全く出来な
女性の方にお聞きします。パートナーや旦那さんと暮らしてみて相手が家事が全く出来ない人だったらどうしますか?家事が出来るように少しずつ教えて行きますか?それとも家事はわたしの担当?もしくは家事をしてもらう事を諦めて渋々全部自分でやりますか??
休日のお昼ご飯、オレのご飯は?なんて言われたらイラッとしてしまいます。自分のご飯くらい自分で作って欲しいし、なんなら毎日持って行くお弁当も自分で作って欲しいくらいです。

女性の方にお聞きします。パートナーや旦那さんと暮らしてみて相手が家事が全く出来ない人だったらどうしますか?家事が出来るように少しずつ教えて行きますか?それとも家事はわたしの担当?もしくは家事をしてもらう事を諦めて渋々全部自分でやりますか??
休日のお昼ご飯、オレのご飯は?なんて言われたらイラッとしてしまいます。自分のご飯くらい自分で作って欲しいし、なんなら毎日持って行くお弁当も自分で作って欲しいくらいです。
一緒に暮らしていくにはやっぱり、お互いに協力し合っていかないといけないと思います。
なので、ごみ捨てとかお皿洗いとか、あとは洗濯機の使い方は教えると思います。
ご飯は私に任せてもらって良いから、簡単な家事はして欲しいってお願いすると思います。
半分とは言わないので、少しだけでも協力してくれるだけでもだいぶ楽になるので、自分が諦めて全部やるとかは絶対にないです!
その代わり、毎日の弁当作りとかは全力でやります!
簡単な家事をゆくゆく教えては行くと思います。後は自主性に任せず皿洗いとかごみ捨てとか、これやってくれるかなっと指示します。
多分家事分担としてはこちらが多いと思いますが、それはもう受け入れて出来る事だけやって貰えたらいいやスタイルで。
自分も出来る事は限られているので、例えばパートナーのお弁当は自分で買うなりしてくれとか、遅くに出された洗濯物は次に回すとか、相手に合わすような事はしないと思います。
家事は一緒に暮らして行く上でお互いに協力し合ってやって行きたいですね。なかにはパートナーにやらせると納得いかないとか、自分でやらないと気がすまないとか、パートナーにお願いして嫌な顔されるよりは自分でやっちゃった方が早いとかありますけどね。家事が出来ないとか言いますが、出来ないんじゃなくて、やる気がないだけだと思います。最初は簡単な事から教えて一緒に出来るようになって欲しいです。
そうですよね!こっちは家政婦じゃないよ!といいたいですね。
結婚したら家事を全部やってもらえるとでもおもっているのでしょうか。相手がもし家事をできなかったら教えてでもやってもらいたいですね。今は共働きの時代ですし、女性だけが家事と仕事と子育てをしたらパンクしてしまうとおもいますよ。
旦那様にも家事や育児は負担していていただかないと色々イライラががつもって大喧嘩になりそうですね。
いまだにそういう思想の男性もいますもんね。
まぁ、時代的にそういう人はもう結婚できないか
できていても離婚案件でしょうけど。
SNSでも毎日のように不満投稿されちゃってますしね。
私はきまぐれなので、今日は作ってあげたいなーって時は作るけど
毎日ノルマのように弁当作ったり家事するのは無理だから
それで文句言ってくるようならお前がやれ!って言うし
それでやろうとしないような人とは一緒に住まないかなぁ。
ずぼらな私も可愛いねって言ってくれる人しか
一緒にいられないと思います。
私は家事は女性がやる、みたいな雰囲気の中で育って来ましたが、今は変わってますよね。
友人は、結婚前の付き合っている段階から、彼を教育した!って言ってました。
その甲斐あって、今では食事も、言わなくても時間になると作ってくれていたり、完全に平等だそうです。
家事を自分ごとと考えてくれる彼がいると、本当に助かるし、ずっと仲良くいられそうですよね。
専業主婦とかだったら、家事は全部引き受けてもいいですが、共働きなら家事も平等がいいです。
まあ最初はちょっとは教えようとしますけど、専業主婦とサラリーマンみたいなカップルであれば、まあ目を瞑るというか、そういう役割分担として受け入れるかもしれないですねー。
ただ、ふたりとも働いていたりするのに、昔ながらの考え方みたいに当たり前のように女性のほうに家事を押し付けてくるなら、それはもうブチギレです(笑)
というかそんな人とは今後付き合いたくないですね。