パートナーのこちらからすると面倒臭いなと思う習慣みたいのありますか??わたしはど
パートナーのこちらからすると面倒臭いなと思う習慣みたいのありますか??わたしはどちらかというとズボラタイプ、パートナーはわたしよりは几帳面です。
パートナーのマイルールみたいのがあって、洗濯物を干す時は洗濯物の小さい物からだんだん大きい物を干していくとか、服をしまう時は色別にしまうとか、わたしからしたらどうでもいいルールがあります。
みなさんパートナーのマイルールや自分のマイルールがあったら教えてください。

パートナーのこちらからすると面倒臭いなと思う習慣みたいのありますか??わたしはどちらかというとズボラタイプ、パートナーはわたしよりは几帳面です。
パートナーのマイルールみたいのがあって、洗濯物を干す時は洗濯物の小さい物からだんだん大きい物を干していくとか、服をしまう時は色別にしまうとか、わたしからしたらどうでもいいルールがあります。
みなさんパートナーのマイルールや自分のマイルールがあったら教えてください。
知り合いで、パートナーががちがちに几帳面な人がいて、結婚しましたがうまくいかず、離婚はしていませんが別居をしている人がいます。
がちがちに几帳面なのは男性の方で、朝起きたら必ずベットメイキングをするとか、ダンボールを開けたりするときのテープの剥がし方まで綺麗に剥がさないと気が済まないタイプ。
私も同じ職場にいましたが、かなりめんどくさかったです。一緒には住めないな〜って思いました。マイルールの内容というより、マイルールが多すぎるのは大変だなって思いました。
めっちゃめんどくさくてイライラ!みたいなことは今のところないんですけど、やっぱり生活の中で整理整頓系とか掃除系とかは育ってきた家の習慣の差によって若干の差異はあるのかなーとは思いますね。
私は結構寝巻きとかタオルとかはちゃんと畳むの面倒で洗い終わってもどうせ使うし!って感じで雑に置いちゃうんですけど、パートナーはそういうところもしっかりしたいみたいです。
1回言われてから頑張って畳むようにしてます(笑)
仕事から帰ってきてからのルーティンが多くて困っています。
まず真っ先にシャワーを浴びて、そのあと仕事の道具とか着替えとかいろいろ片したり次の日の準備をしたり、、、何か一連の流れがあって人通りそれをやらないとご飯を食べないので、ご飯を早めによそったりしてしまうと冷めてしまいます。一緒に食べるのも時間を合わせないといけないのでまだかなまだかなと待っているのもめんどくさくなって最近は先に食べてしまいます笑
私もどちらかといえば、ずぼらタイプですね。パートナーは几帳面で心配性です。例えば、パートナーが仕事の時、朝の準備からまず出掛ける3時間前くらいには起きて、ゆっくり準備してます。私は1時間前で充分間に合うので、ギリギリまで寝てます。パートナーは心配性なので、それが出来ないし、焦って忘れ物とかするのが嫌みたいです。なので、私には理解出来ませんが、パートナーのマイルールはゆっくり準備して完璧な状態で出掛ける事ですね。
洗濯物はめんどくさいですね、私も作業てきにすきじゃないので嫌ですね。
洋服のアイロンのかけかたにこだわりがあるみたいです。
ここの筋をきっちつけてとかここは伸ばすみたいな独自のルールがあるので最初は少しやってましたが絶対自分でやったほうがはやいので自分でやってになりましたwそれぞれこだわりがあるなかで同じに合わせるのはとても難しいとおもいます。
お互いのすり合わせが必要ですよね。
面倒くさいな~って思うことは今のところはない気がします。
実の母のほうがそういうこだわりが沢山あって
それに付き合わないといけないことが多かったので
他の人との間では、多少のことだとあまり気にならないようになっているのかも?
どちらかというと、今のパートナーは
自分なりのこだわりとか強い方ではあると思うけど
なんでそんなことするの?とか
それ本当にしなきゃだめ?とイライラするような
そういう習慣は今の所ないですね。
書類の整理整頓かな?
かなり捨てて良いはずのふるい書類を何年も溜め込んではある
一定期間でかなりの時間を要して整理をはじめるんだが処分できる
書類を山にして、ふつうならシュレッダーをかけるところを
手レッダー☺︎でハサミを使いチョキチョキするから、
なんでシュレッダーあるのに使わないん?って聞くと
モーターの音がうるさいからイヤだから使わない…と言い張る始末です
見ていてイライラします