彼氏にイライラすることありませんか?イライラする内容っていつもだいたい同じ。男の人ってそんなに変わってくれないのですかね?彼とは結婚したいと思ってるけど結婚して

残り14件の回答を募集中!
ギフトアイコン 承認で500ポイント!
彼氏にイライラすることありませんか?イライラする内容っていつもだいたい同じ。男の人ってそんなに変わってくれないのですかね?彼とは結婚したいと思ってるけど結婚して watermark

彼氏にイライラすることありませんか?イライラする内容っていつもだいたい同じ。男の人ってそんなに変わってくれないのですかね?彼とは結婚したいと思ってるけど結婚しても同じかな?好きだからいいんですけど!

みなさんの彼氏イライラ話があったら聞かせください。一緒に吐いてストレス発散しましょう!? 私は同棲中なので、家の中の話が多いのですが記載します!

  1. 1位今やろうと思っていたってすぐ言う
  2. 2位出不精であまり外デートしてくれない
  3. 3位すぐ寝ちゃう
回答をするためには、
  1. 1位意見を聞いてくれない
  2. 2位悩みをわかってくれない
  3. 3位将来の展望がまったく白紙

愛する彼にいくら意見を述べても、話をまともに聞いてくれていないようで不

愛する彼にいくら意見を述べても、話をまともに聞いてくれていないようで不安ばかりが募ることが多くて困るような相手じゃないことを祈りたいです。

おたがい理解し合えていないのか、しようともしていないのかわからねいけど、とにかく自分のことを蔑ろにしてしまっれいるようで、もっとコッチのここと理解しろよって言いたくなるようなことが多いと困っちゃいますね。

今が良ければいいやみたいな打算的な態度をいつもとるようでは将来がとても心配になっちゃいますよね。

おたがい、いい意味で成長できなければなかなか結婚というゴールが見えませんでしょ!

  1. 1位物音がとにかくでかい
  2. 2位素直に話を聞かない
  3. 3位話しを聞いていない

1位は物音がとにかくでかい!めっちゃイライラします! ドアを閉める音、

1位は物音がとにかくでかい!めっちゃイライラします!
ドアを閉める音、コップをテーブルに置く音、最近は花粉症でくしゃみがバカでかいです。わざとではないんでしょうがマジでイライラさます。
2位と3位は似ているんですが、話しを素直に
聞かないのと聞いていない事です。
話しをしてもそれに大した反論してきたり、もしくは全然聞いてないとか!
イライラしてしまって話す気が失せます。

  1. 1位いつも寝てる
  2. 2位掃除をしない
  3. 3位ゲーム大好き

いつも寝ていて週末はデートにでかけたいのに出かけるのが夕方になってしま

いつも寝ていて週末はデートにでかけたいのに出かけるのが夕方になってしまって色々と楽しめないことが多くてイライラしてます。家事もたいしてやらないのでイライラマックスです。
ゲームが大好きでゲームを遅くまでやっているから朝起きれないのですが、そんな不毛な週末にイライラを通り越して呆れております。改心願いたいですね。

  1. 1位話合いになると途中で離脱する
  2. 2位ずっと寝てて起きない
  3. 3位デートに連れて行ってくれない

話合いをしようとすると、途中で「もうやめよう」と言って終わらせてしまう

話合いをしようとすると、途中で「もうやめよう」と言って終わらせてしまうのでイライラします。喧嘩になるのがいやだから避けているのかもしれないけど、話を真剣に聞いてくれない感じがして嫌です。

2位のずっと寝てて起きないは、昼近くになっても全然起きてくれなかったりするとイラっとします。3位は、前はもっとデートに連れていってくれて楽しかったのに、2人で楽しいことをあまりしなくなってきたので、不満があります。

  1. 1位洗面台水浸し、水出しっぱなしで用事
  2. 2位答えの出ない会社の愚痴
  3. 3位とくになし

男だろうが女だろうが人は基本的には変わらないし、変えようと思うくらいな

男だろうが女だろうが人は基本的には変わらないし、変えようと思うくらいなら自分が変わったほうが早いです。今のパートナーはそんなところないので過去同棲してた彼氏との記憶をたどってみて出てきたのがこんなのかなぁ。

水回りびしゃびしゃのまま気にしないってのはさすがにイライラしてましたね。しかも、何度か伝えてもその場では「は~い」とか言ってるのに舌の根の乾かぬ内に同じこと繰り返していたんで。

  1. 1位家事を全くしない
  2. 2位すぐ否定してくる
  3. 3位上から目線

家事は同棲している場合ですが、社会的にも話題になっているとはいえやはり

家事は同棲している場合ですが、社会的にも話題になっているとはいえやはり女性主導なことはまだまだ多いと思います。もちろん適度な分担なら全然いいのですが、全く参加しようとしないのは問題ですよね。

2位3位はコミュニケーションの話ですが、自分の方が偉いと思っているような高慢な言動は大好きな彼氏だとしてもイライラしますよね。