パートナーと自分が似ているなと思うところはどんなところですか?もともとは環境も育ち方も違う赤の他人。違うところがあって当たり前で、それをすり合わせながら仲を深め

残り15件の回答を募集中!
ギフトアイコン 承認で500ポイント!
パートナーと自分が似ているなと思うところはどんなところですか?もともとは環境も育ち方も違う赤の他人。違うところがあって当たり前で、それをすり合わせながら仲を深め watermark

パートナーと自分が似ているなと思うところはどんなところですか?もともとは環境も育ち方も違う赤の他人。
違うところがあって当たり前で、それをすり合わせながら仲を深めていくものですが

逆に、他人だったのになんでこんなに似ているんだろうと思うところはどんなところですか?今パートナーがいる人はその人との間で、いない人は過去のお相手で照らし合わせながら答えてみてください。

  1. 1位負けず嫌いなところ
  2. 2位精神世界への感覚と知識
  3. 3位食欲

とにかくお互い負けず嫌いなので、自分が勝っただの、そっちが負けだの頻繁にどうでもいいことで痴話喧嘩します。

でも結局、負けず嫌いなので相手が全く話に乗ってこないときっとつまらないと思うので、張り合ってくれるというところはある意味で、揉める原因にもなるけれども、相性もいいところなのかもしれません。

回答をするためには、
  1. 1位笑いのツボ
  2. 2位目に見えないものを信じるところ
  3. 3位適当なところ

彼とはほとんど似ているなと思うところがありません。私はそこがいいなと思

彼とはほとんど似ているなと思うところがありません。私はそこがいいなと思って付き合っているので、今回の質問は結構考えちゃいました。
でもやっぱり笑いのツボは同じなのかなと思います。テレビ見てて笑うとこは一緒だし、私がボケるとつっこんでくれたりしますし笑
あとはスピリチュアルな感性はありますね。信じない人は全く信じないと思うので、そこは同じですね。
あとは全体的に適当ですね。彼はもともと几帳面な方だったのですが、私に似てきたのかも知れません笑

  1. 1位旅行好き
  2. 2位負のオーラがあるところ
  3. 3位外食好き

旅行がすきなところですかね。 アウトドアでよかったです、インドアの方だ

旅行がすきなところですかね。
アウトドアでよかったです、インドアの方だと家にいてまったりが好きなのであまり外出されないとおもうので旅行好きが同じだと色々でかけられるのでいいかなと思っています。
負のオーラがあるところもたまにものすごく暗いことがあり、私も暗いときがあるのでなんとなくほっといてますがそれがいいのかなと思います。

  1. 1位食べ物の好み
  2. 2位価値観や考え方
  3. 3位笑のツボ

1位:好きな料理や嫌いな食材が驚くほど煮ていると感じたことがあります。

1位:好きな料理や嫌いな食材が驚くほど煮ていると感じたことがあります。一緒に食事をするときに意見が合いやすいし、食べたいものを共有できるのが嬉しいです。

2位:お金の使い方や休日の過ごし方、人生に対する考え方が似ていると感じる時があります。

3位:同じ場面で笑ったり、好きな芸人さんが一緒だったりで、笑いのツボが一緒だなと思います。

  1. 1位価値観
  2. 2位満足する連絡の頻度
  3. 3位食の好み

価値観ってすごいざっくりした回答になっちゃいましたが、大切にしている芯

価値観ってすごいざっくりした回答になっちゃいましたが、大切にしている芯の部分というか、「ここは譲れないよね」みたいなポイントが似ている気がするんですよね。

2位の連絡の頻度は、人によっては多すぎて重くなったり少なすぎてさみしくなったりってあると思うんですが、今のパートナーはとてもちょうどよくて助かってます。

  1. 1位食に対する考え方
  2. 2位お互いの両親を思いやる気持ち
  3. 3位テレビを見ていて笑う場所が一緒

今の夫と出会った頃、付き合う前、最初にこの人とは食への興味、価値観が一

今の夫と出会った頃、付き合う前、最初にこの人とは食への興味、価値観が一緒だなぁと思い好感を持ちました。2人とも生活している中で、美味しい物へのお金の掛け方、食の大切が似ています。

またお互いの両親を思いやる気持ちも一緒。こういう当たり前と思うべき点が似ているのって、結婚するにあたり、居心地が良くて大切な点だと思います~。

関連記事