恋愛成就のため、願掛けに神社やお寺に行く人も特に女性は多いと思います。全国的に有名な神社などはいくつかありますがあなたが実際に行ったことのある縁結びや良縁に関わる寺社仏閣または、いつか行きたい!と思っているところがあったら教えてください。
寺社仏閣以外でも恋愛系の運気をあげるパワースポットなどでもいいです。
出雲大社は言わずもがなの日本一といってもいい縁結びの神社。周辺にもたくさんの寺社仏閣があり、ランキングには入れてないですが、同じ島根市内の「八重垣神社」も良縁、夫婦円満にご利益があると言われていますよ
地主神社は、清水寺の境内にある恋愛成就の神社で、「縁結びの神様」として全国的に有名だそうで、一度行ってみたいです。
恋占いの石があって、目を閉じたまま無事に石から石へ歩けると恋が叶うと言われているそうで、ちょっと占うのドキドキしちゃいそうですね!でもやってみたいです。
東京大神宮は、東京のお伊勢さま、と呼ばれていて、恋愛のご利益が高いと評判です。可愛らしいお守りが人気で、とくに「恋みくじ」はよく当たるんだそうです。行ってみたい!
九頭龍神社は箱根の芦ノ湖のほとりにたつ神社です。有名な神社でよくテレビでも独身の彼氏募集中のタレントさんがお参りにいっているのをみかけます。
ロケーションも抜群でお参りもかねて観光もたくさんあるのでおすすめの縁結びの神社なのでぜひ一度いってみてください。また鎌倉のシンボル鶴岡八幡宮や川越の氷川神社も有名ですのでぜひいってみてください。
東京大神宮は、飯田橋にある由緒正しき神社です。
そもそも、神社で結婚式を初めて行ったところ?だったような気がしており、毎日のように女性たちが集っています笑 彼氏と行くとより仲が深まるのかもしれませんね。
また、浅間神社は富士山が近いので縁を取り持ってくれるとのこと。そして、最後の場所はちょっと怖いのですが縁切神社と呼ばれており、恋愛運がアップというか、悪い縁を断ち切ってくれて新しい出会いを求めているといった人にはおすすめなようです。
恋愛や良縁に恵まれるといえば、まず「出雲大社」というくらい代名詞的な存在ですよね。恋愛成就後に一緒に行ったりとかも楽しそうです。あと下鴨神社もこういった質問・ランキングでよくみかける気がします。
3位に挙げた恋木神社は福岡の神社ですが、いたるところにハートがあしらってあって、そもそも名前も「恋」ですし、ご利益ありそうです!