
私の知り合いの話ですが、なかなか恋はしても好きな人にはいつも他に本命がいて一番になれないそうです。好きな人は「君のことも好きだけどもっと好きな人がいるからごめんね」といってくるそうです。好きだけどもっと好きな人がいるといわれてしまいショックを受けていますが以前もそんなことがあって結局一番好きな相手になれずに悩んでいます。
少し気の多い人をすきになってしまうのか、そんな彼女が一番になれるアピール方法ありますか?
違う相手を好きになっても、同じような状態に悩まされているのであれば、それは相手ではなく自分に問題があることがほとんどです。
目の前にいる他人にアレコレしてもほぼ意味がありません。
特にこのワード
「君のことも好きだけどもっと好きな人がいる」
過去の経験に必ず
(私のことを思っているはずなのに、他の人を優先した)というショックなことがあったはずです。それは恋愛の可能性もあるけど、ほとんどは親子間
母が自分より妹や弟を優先したとか
父親が不倫して、自分たちを捨てて他の人と家庭を作ってそこの子どもをかわいがってると知ったとか…
「自分は好きな人の一番にはなれない」
「私が一緒にいてほしい人は、いつも他の人のところに行ってしまう」
という思いがないか見つめて、それを手放す必要がありますね。
まずは、自信をもつことが大切かなと思います。自分に自信がないと、相手に合わせる都合のいい存在になってしまいがちだと思うので、「私の魅力に気がつかないなんて、そんな人興味ない!」とまでは言いませんが、そのくらい、自信を持つことが大切かなと思います。
まずは、自分の魅力をしっかり再確認してみてほしいです。
アピール方法を変えるのもいいかもしれません。
今まで同じアピール方法をとっていたなら、他にうまくいっている女友達に相談をして、方法を変えてみるのはいいと思います。
違ったら申し訳ないんですが、なんとなくこのままだと都合のいい存在になってしまいそうな雰囲気を感じてしまいました。
なので、1位は「一旦身を引く」としました。
それで相手が追ってきてくれたらそれでもよし、追ってこないならひとまずそのまま引いて相手がその1番好きな人と別れたり冷めたりするのを待つのがいいかと思います。
2位には「押し続ける」を挙げましたが、正直あまりおすすめの方法ではないですね。
何度もそんな事を言われたらショックですよね。
そんなにその彼が好きなら諦めたくない気持ちも分かりますが、、、
私だったら、とにかくリサーチして彼の好みを聞き出して彼好みの女になります。髪型とか服装、メイクとか好きなタイプに近づこうと頑張ってみる。似合ってなかったとしても、その努力は相手にも健気とか可愛いとか写るといいな。
あとはその努力を他の人に向けるとか、もう最悪二番目でいいからとお願いして付き合ってもらうとかですかね。それでいいのか?と思ってしまいますが(-_-)