女性の方にお聞きします。 現役学生の方はそのまま、社会人以上の方はかつてのことを思い出してお答えいただければと思いますが、主に中学や高校生の時期に男性が得意だっ

17件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!
女性の方にお聞きします。 現役学生の方はそのまま、社会人以上の方はかつてのことを思い出してお答えいただければと思いますが、主に中学や高校生の時期に男性が得意だっ

女性の方にお聞きします。
現役学生の方はそのまま、社会人以上の方はかつてのことを思い出してお答えいただければと思いますが、主に中学や高校生の時期に男性が得意だったらカッコよく見える、魅力的に見える教科はなんでしょうか?

勉強系でも実技系でもどっちでも大丈夫です。もしあればエピソードなども入れつつ理由も含めお答えいただければと思います。

勉強系の場合、わからないところを教えてもらってその流れで仲良くなるみたいなのも定番ですよね(笑)

  1. 1位体育
  2. 2位英語
  3. 3位数学
回答をするためには、
  1. 1位数学
  2. 2位英語
  3. 3位体育(特に球技)

学生時代に男子が得意だと魅力的に見える教科は、頭の良さと頼もしさを感じ

学生時代に男子が得意だと魅力的に見える教科は、頭の良さと頼もしさを感じる数学、発音や表現のスマートさがひかる英語、そして王道のかっこよさやギャップに惹かれる体育です。
勉強系でも実技系でも、自然に尊敬できたりドキッとさせられる瞬間がありました。
そうした得意分野があると、その人の魅力が一層際立ちますよね。

  1. 1位英語
  2. 2位数学
  3. 3位体育

自分が苦手とするものをなんなくこなしてるのをみていると羨ましいと思っち

自分が苦手とするものをなんなくこなしてるのをみていると羨ましいと思っちゃうのは、みなおなじことかと。とにかく学業そのもの全般にわたりダメな自分にとってはどんな科目であってもできる人を目の前にしていつも歯ぎしりしていたもんだっけなぁ〜。ズバ抜けて成績が良かったというのは居なかったと思うが英語を自由に操れる人はとくに羨ましいかぎり!

  1. 1位美術
  2. 2位数学
  3. 3位音楽

絵や工作が上手い人は、かっこええーーってなりがちでしたね。体育で活躍す

絵や工作が上手い人は、かっこええーーってなりがちでしたね。体育で活躍する男子も素敵ではあったけど、陽キャが多いですよねそういう人。そもそも陽キャがあんまり好きじゃなかったので。音楽もギターとかピアノとか楽器をさらっとこなす人は、かっこいいなって思ってました。逆に普段スポーツとかで目立っててもそういうの下手な人は…(笑)

関連記事