彼と同棲するにあたって、大切にした方が良いこと、ルールはありますか。 お付き合いしているとはいえ、他人と一緒に暮らし始めるのですから、何かしら意見が合わないこと

17件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!
彼と同棲するにあたって、大切にした方が良いこと、ルールはありますか。 お付き合いしているとはいえ、他人と一緒に暮らし始めるのですから、何かしら意見が合わないこと

彼と同棲するにあたって、大切にした方が良いこと、ルールはありますか。
お付き合いしているとはいえ、他人と一緒に暮らし始めるのですから、何かしら意見が合わないこととかも出てきますよね。

ずっと円満というわけにわいかないと思いますが、なるべく仲良く過ごすには2人の間で、どういったことを大切にするべきなのか、皆さんの意見が聞きたいです‼︎
些細なことでも良いので、教えていただけるとうれしいです(*^▽^*)

  1. 1位コミュニケーション
  2. 2位家事の分担
  3. 3位生活費の分担
回答をするためには、
  1. 1位家事分担
  2. 2位生活費の割合
  3. 3位休日の過ごし方

家事は最初の話合いが肝心です。好き同士でも育ってきた環境や清潔への感度

家事は最初の話合いが肝心です。好き同士でも育ってきた環境や清潔への感度でかなり変わって来るので、お互いのこれが最高状態!ですり合わせるんじゃなくて、ここまでなら我慢できるっていう最低ラインですり合わせるといい。一人があんまり清潔じゃなくてもいい、もう一人は結構綺麗好きだったとすると、半年に1回とか年末の大掃除だけとか、埃がハッキリ目視できるまで放置してても平気だけど、月に2回くらい掃除できれば気持ちいいかもね!ってのと、毎日掃除して欲しいけど…最悪月に2回でもいいからしてほしいで「掃除は月2回」で合意するとかね。

  1. 1位家事の分担
  2. 2位お金の管理ルール
  3. 3位ひとりの時間を大切に

家事は、どちらかが全部やる状態になると不満がたまりやすいです。 得意な

家事は、どちらかが全部やる状態になると不満がたまりやすいです。
得意なことを担当する(料理は彼女、掃除は彼氏など)か、交代制にするのが良いと思います。
2位は、お金の管理ルールです。
家賃や光熱費は折半か、収入割合で分けるかを最初に話し合っておくと安心です。
共通の生活費口座を作るカップルも多いみたいです。

  1. 1位家事分担
  2. 2位生活費の仕分け
  3. 3位プライベート時間

なんにも決めないうちにいきなりの同棲をしちゃった経験し別れたことで気付

なんにも決めないうちにいきなりの同棲をしちゃった経験し別れたことで気付くのは、家事の分担・・とくに料理とか洗濯はどっちがやるか交代でやるとか決めておかないで女性側に押し付けちゃったりすると、「もうやってらんない」って破局になりますよ。
お互いお仕事しててもプライベートの時間も必要ですし、生活費をどのように分担するかってこともとても重要で、同棲できるからってウキウキばかりではいけませんよね。

関連記事